てつさんとLINEやり取りしてたら
これはまとめとかな、忘れると思い、ブログに書いときます。
僕らの思ったことなんで、あてにせずお願いしますww
今の志摩沖ライトジギングはシャローエリアでの
イサキ、大サバ、根魚メインで
たまに真鯛、ハマチ、シイラ、サゴシが交じる。
ライン
PE0.8~
数釣りたい時は
細リーダー 2号
大物も取りたい時は
少し太め3~5号
ジグは
シャローで消耗激しいので、JB無双 28g~40g
大きいジグしかないなら、ジグサビキでしょうか?
ジグ自体には、ほとんど当たってこないと思われます。
フックは
クレイジーオーシャンのフラッシュアシスト
もしくは、胴打ちバリで自作

このキラキラがたまらん。
トレブルフックはイサキの口が小さくバレやすいので、外す。
ロッドは
安物シーバスロッドとかエギングロッドでもいいかと
高い高弾性なやつは曲げ続けると折れる可能性高いんでパス
メバルロッドはちょっとパワー不足かな?
リールは
そりゃ大きい方がやりとりは楽ですが、重たいので
エギングのまんまでもOKな2500~
ちなみに僕は
メジャクラのクロスステージ ライトジギングロッドに
シマノ バイオマスターSW5000HG
ラインPE2.0号
ちょっとライン強すぎかなと(^_^;)
参考になりませんww
釣り方~
マイボとかレンタルなら
絶対に
風下にちょい投げ
風下つまり船の流れていく方向です。
風上にジグ落として、やるより全然当たります。
ラインの抵抗の違いもあるんで
ジグの踊り方が違うんだと思います。
浅いから船のプレッシャーもあるかな?
この前は僕一人、風下に投げていて
常に当たりまくってました。
アクションは正直
なんでもいいような・・・
ちょんちょんしているだけでもいいですし。
勝手に色々書いてみましたが
ちょっとのことで、となりの人と釣果が違うんで
少しでも、参考になればと(^_^;)
ちなみに下の釣果は
上 てつさんと愉快な仲間達
下 同じ日の別の方々
だそうで。
このエントリーのことをやれば
これくらい差をつけることも可能だそうですwww
これはまとめとかな、忘れると思い、ブログに書いときます。
僕らの思ったことなんで、あてにせずお願いしますww
今の志摩沖ライトジギングはシャローエリアでの
イサキ、大サバ、根魚メインで
たまに真鯛、ハマチ、シイラ、サゴシが交じる。
ライン
PE0.8~
数釣りたい時は
細リーダー 2号
大物も取りたい時は
少し太め3~5号
ジグは
シャローで消耗激しいので、JB無双 28g~40g
大きいジグしかないなら、ジグサビキでしょうか?
ジグ自体には、ほとんど当たってこないと思われます。
フックは
クレイジーオーシャンのフラッシュアシスト
もしくは、胴打ちバリで自作

このキラキラがたまらん。
トレブルフックはイサキの口が小さくバレやすいので、外す。
ロッドは
安物シーバスロッドとかエギングロッドでもいいかと
高い高弾性なやつは曲げ続けると折れる可能性高いんでパス
メバルロッドはちょっとパワー不足かな?
リールは
そりゃ大きい方がやりとりは楽ですが、重たいので
エギングのまんまでもOKな2500~
ちなみに僕は
メジャクラのクロスステージ ライトジギングロッドに
シマノ バイオマスターSW5000HG
ラインPE2.0号
ちょっとライン強すぎかなと(^_^;)
参考になりませんww
釣り方~
マイボとかレンタルなら
絶対に
風下にちょい投げ
風下つまり船の流れていく方向です。
風上にジグ落として、やるより全然当たります。
ラインの抵抗の違いもあるんで
ジグの踊り方が違うんだと思います。
浅いから船のプレッシャーもあるかな?
この前は僕一人、風下に投げていて
常に当たりまくってました。
アクションは正直
なんでもいいような・・・
ちょんちょんしているだけでもいいですし。
勝手に色々書いてみましたが
ちょっとのことで、となりの人と釣果が違うんで
少しでも、参考になればと(^_^;)
ちなみに下の釣果は
上 てつさんと愉快な仲間達
下 同じ日の別の方々
だそうで。
このエントリーのことをやれば
これくらい差をつけることも可能だそうですwww