↓応援ポチお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村↑ほかにもたくさん、エギングブログ見れます!
今日は浜島の澄屋さんで一番小さい船を借りて英虞湾内のアジ調査
メンバーはアジ大好き水道屋A1と
エギングメインMASATOコンビ
まずは最深部へ
の途中。
凪いだ水面に波紋を発見
シオがクルクル回ってる
それを
救う?いやすくってクーラーへ入れた
A1さん(笑)
まずは一ゲット(゚Д゚;)
ついて
とりあえず、ジグを落とす
水深36前後
すると
どえらい引くやつがヒット!
サバかと思われたこいつは
カツオ!
なにカツオ?
こんなんも湾内にいるんですねー!
そうこうしてると、水面に多数のボイル!
すかさず、投げると
これはツバス。
なんせ周りツバスだらけ
その後、間崎方面へ
ここらへ?ってとこを魚探で探り
地形をみて、流す。
ツバス!
カツオ!
何本か同じライン流したあと
ボトム付近でかすかな当たり
気にせず、ゆーーっくり
ボトム付近をしゃくると
クン!
きたー!
すると同時にA1さんも
きたー!!
ダブルヒット!!
なにか引きがちがうねーといいながら
寄せると。二人とも尺はゆうに超えたアジ!!
嬉しかった(・∀・)
でも、ツバスとカツオのほうがもっと引いて楽しい(・_・;)
サビキもしましたが、メバルとムツしか釣れず
ジグではサバフグ、ハゼ、。
ほとんど、しゃくってました。
本当はマダイと根魚も釣りたかったんですが
アジングロッドに
アルテグラの2000
PEは0.4号
リーダー1.5号
ライトタックルでのやりとり、
ジグ 10から20くらいの。
めちゃ楽しかったです。
ツバスは30㎝以上
カツオは40㎝以上
メバルは25くらいのと20くらいの
澄屋さんの釣果情報のは目寸っす。
これはあとで計ったサイズっす(^^;)
Android携帯からの投稿

にほんブログ村↑ほかにもたくさん、エギングブログ見れます!
今日は浜島の澄屋さんで一番小さい船を借りて英虞湾内のアジ調査
メンバーはアジ大好き水道屋A1と
エギングメインMASATOコンビ
まずは最深部へ
の途中。
凪いだ水面に波紋を発見
シオがクルクル回ってる
それを
救う?いやすくってクーラーへ入れた
A1さん(笑)
まずは一ゲット(゚Д゚;)
ついて
とりあえず、ジグを落とす
水深36前後
すると
どえらい引くやつがヒット!
サバかと思われたこいつは
カツオ!
なにカツオ?
こんなんも湾内にいるんですねー!
そうこうしてると、水面に多数のボイル!
すかさず、投げると
これはツバス。
なんせ周りツバスだらけ
その後、間崎方面へ
ここらへ?ってとこを魚探で探り
地形をみて、流す。
ツバス!
カツオ!
何本か同じライン流したあと
ボトム付近でかすかな当たり
気にせず、ゆーーっくり
ボトム付近をしゃくると
クン!
きたー!
すると同時にA1さんも
きたー!!
ダブルヒット!!
なにか引きがちがうねーといいながら
寄せると。二人とも尺はゆうに超えたアジ!!
嬉しかった(・∀・)
でも、ツバスとカツオのほうがもっと引いて楽しい(・_・;)
サビキもしましたが、メバルとムツしか釣れず
ジグではサバフグ、ハゼ、。
ほとんど、しゃくってました。
本当はマダイと根魚も釣りたかったんですが
アジングロッドに
アルテグラの2000
PEは0.4号
リーダー1.5号
ライトタックルでのやりとり、
ジグ 10から20くらいの。
めちゃ楽しかったです。
ツバスは30㎝以上
カツオは40㎝以上
メバルは25くらいのと20くらいの
澄屋さんの釣果情報のは目寸っす。
これはあとで計ったサイズっす(^^;)
Android携帯からの投稿