↓応援ポチお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
下のボタンポチっとしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村
ウネリがあるので本日は
家でタックル整備!
明日は朝一波乗りです。
タックルバッグにロッドホルダー取り付けてみました。
ギャフは入らないんですが
平地でのロッド置きにちょうどいい!!
テトラ上では倒れそうですが
中身はいっとたらええねん!!
釣ったらええねん!!
あと、安物の餌木セットについてくるケースを今までちょろっとやるときはカラビナで腰に付けていたんですが、
あのも!!
あの藻じゃ!!
あのもじゃもじゃが!!!
びよーーーんって
のびるし、からまるし、
まるでジャングル
熱帯雨林
イカクサイ
え?おれの?
そらくさいっす!!
イカクサイ!
釣りまくってますからね(。-∀-)
それくらい、エギのカンナをとめる
もじゃもじゃがぐちゃぐちゃになってしまい、、
餌木チェンジのたびに手間取るので
変えちゃいました!
これならもう少し小物もはいる。
ライジャケのベルトに通しました。
ただ、一番外の餌木、開けたときにおちるんじゃね?
気をつけよ。
最近、餌木猿以外の活躍エギたち。
ヨーヅリのアオリーQ パープルたち
右から
シャロー、ノーマル、ディープ
今回は左のディープを仕入れてみた。
買った餌木はだいたい
カンナの下側切って
上の一本をビーズロケ用に曲げます。
これで飛距離、根掛かりが格段に改善されます。
フッキングにはそう困ったことはありません。
ふつうに釣れてますからね。
最近思うのが
夜はアカテープ
昼はパープルテープ
これだけあれば間違いないきがする。
しっかし、餌木猿とアオリーQばっかり。
さぁはよ寝やなイカんな。
みなさんに、爆釣あれ!
Feel great catching big squid!
デカイカ釣っていい気分やんけ!
Android携帯からの投稿

にほんブログ村
下のボタンポチっとしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村
ウネリがあるので本日は
家でタックル整備!
明日は朝一波乗りです。
タックルバッグにロッドホルダー取り付けてみました。
ギャフは入らないんですが
平地でのロッド置きにちょうどいい!!
テトラ上では倒れそうですが
中身はいっとたらええねん!!
釣ったらええねん!!
あと、安物の餌木セットについてくるケースを今までちょろっとやるときはカラビナで腰に付けていたんですが、
あのも!!
あの藻じゃ!!
あのもじゃもじゃが!!!
びよーーーんって
のびるし、からまるし、
まるでジャングル
熱帯雨林
イカクサイ
え?おれの?
そらくさいっす!!
イカクサイ!
釣りまくってますからね(。-∀-)
それくらい、エギのカンナをとめる
もじゃもじゃがぐちゃぐちゃになってしまい、、
餌木チェンジのたびに手間取るので
変えちゃいました!
これならもう少し小物もはいる。
ライジャケのベルトに通しました。
ただ、一番外の餌木、開けたときにおちるんじゃね?
気をつけよ。
最近、餌木猿以外の活躍エギたち。
ヨーヅリのアオリーQ パープルたち
右から
シャロー、ノーマル、ディープ
今回は左のディープを仕入れてみた。
買った餌木はだいたい
カンナの下側切って
上の一本をビーズロケ用に曲げます。
これで飛距離、根掛かりが格段に改善されます。
フッキングにはそう困ったことはありません。
ふつうに釣れてますからね。
最近思うのが
夜はアカテープ
昼はパープルテープ
これだけあれば間違いないきがする。
しっかし、餌木猿とアオリーQばっかり。
さぁはよ寝やなイカんな。
みなさんに、爆釣あれ!
Feel great catching big squid!
デカイカ釣っていい気分やんけ!
Android携帯からの投稿