天気☀️がいいのでいずれやらなきゃいけない除雪機のメンテナンス


以前の除雪機もしっかりメンテナンスして使ってたんで


27年使えました


買い替えの致命的な原因はゴム製のキャタピラの断裂


紫外線でヤラれたか劣化してました

どうしようもないね😣



今年で4年目のHONDAの赤い除雪機❄️


バッテリーとE/Gオイルの点検


まずは、バッテリー


液が足りないセルがあるなー


続いて、オイル量チェック


エンジンオイルも全然足りてないなー


って事で、いつもの車屋の工場長へ電話


バッテリー補充液1本と5w-30オイル1リッター買ってきました





早速バッテリー液補充しキャップ空けて充電開始


中華製の1A出力充電器でも用に足りて

液がクツクツと音を立ててます


この除雪機、発電装置が無いもんだから


毎年シーズン前後に充電🔋🔌してあげてます


オイルは説明書みて規定量まで注ぎ足して完了



ほんで

コイツ一丁前に9馬力あるんです



排気量も270ccって


説明書見ると3,600回転で最大出力だそうで


ゴムボの船外機より排気量も馬力も上やし😭😭


それでも冬は頼れる赤いヤツです


来年はオイル交換してやるから


長生きしてくれますように🙏