『会社員を辞めてバス釣りの仕事をします!』

こんばんは!

 

つんつんこと、浅野敦哉です。

 

大学を卒業後、3年間勤めた会社を2019年3月末付で退職し、4月から滋賀県の琵琶湖を拠点にバス釣りに関わる仕事を始めます!

 

 

具体的には、バス釣りのガイド業、ルアーメーカーの仕事がメインになる予定ですが、それに限らず、とにかく楽しそうだと思ったことをやるつもりです!

 

 

現在、会社員とし生活している一方で、4月からのバス釣りの仕事の準備も平行して進めています。

具体的にはボートの準備や引越し、今できるルアーメーカーの仕事を少しづつさせてもらってます。

 

 

そんな中で、、、

 

 

会社を辞めて、バス釣りで生活しようとしている、

 

 

 

 

 

“変化の狭間は今しかない”

**

**

 

 

 

 

今回は自分という人間、パーソナリティを知ってもらうことに重点を置いて書きたいと思います。

 

私、浅野敦哉は岐阜県美濃加茂市出身の25歳で、親父の影響で趣味としてバス釣りは10歳から続けてきました!
それまではコイ釣りやギル釣りをしてました。

 

 

 

 

小学生、中学生時代はサッカークラブに所属する一方で、学校終わりに毎日友人と近所の池に釣りに行く生活を送っていました。

岐阜の野池はまあー、、、釣れなかったですね。
それでも楽しくって、放課後毎日暗くなるまで釣りをしてました。

一人釣りが上手いやつがいて、そいつだけやたら釣るんですよ。
それが悔しくて、みんなが行かない日もこっそり自分だけで行ったり、休みの日に親父に車で琵琶湖や大江川に連れていったもらったものです。

 

次のキャストこそ絶対釣れる。次の釣行こそ絶対釣れる。
そんな前向きな感情でバス釣りを全力で楽しんでいました。

それは今でも変わってない!そう思ってます。

 

高校、大学と進学し、大好きなバス釣りをやりながら、元々好きだった音楽にも興味を持ち始めました。
ギターを弾けるようになったのも高校生の頃に沢山練習したからだと思います。

 

 

 

 

 

大学生時代もバス釣りは続けていたものの、音楽にハマッていた自分が小学生時代のような熱いバス釣りへの思いが再燃したのは、ある人物との出会いが大きく影響しています。

その方は今回私がバス釣りで生活していくことのきっかけにもなった、私の人生を変えた人でもあります。

 

 

 

 

それは誰か、、、

琵琶湖でバス釣りガイドを営む、

**

小島明久こと、”コジコジ”という熱い男です!**

 

 

 

 

 

どんなところに衝撃を受けたか、、、

1、今まで自分が見たことが無いレベルで釣りが上手い!

2、相手を受け入れる力がすごい!

3、気配りのレベルが半端ない!

 

 

 

 

 

コジコジは、、、、

1、自分が今まで見ていた世界はどれだけ狭かったのかということ

2、相手に優しく気を配ったり、相手のことを思って行動すると、両者にとって楽しいことや幸せが訪れる!

そんなことに気づかせてくれました。

 

そんなコジコジとの出会いは私がまだ大学生だった5年前、たまたまアメブロのメッセージでやり取りしていて、自分から釣りに誘ったら、即答でOKしてくれて一緒に釣りに行ったのが始まりでした。

堅田にある、なぎさ漁港で初めて会った時のことは今でも覚えているなあ。

 

 

 

 

 

 

今でこそSNSを通じた出会いが増えたけど、当時すでにSNSを利用して”繋がり”を広げていく、そんなことをしていました。

 

 

 

 

 

SNS、現場関わらず、釣りという趣味を通じて広がった繋がりが今、自分を取り巻いている環境をつくりあげてくれたことは間違いないと思っています。

今この段階で唯一言えること。

 

**好きな事を仕事にしたいと思った時に、

必要なのは決して勇気じゃない。
情報やその環境作りだ!**

 

 

 

 

 

釣りに行って発信をする。繋がる。交流する。
そんなことが回りまわって新しい自分の世界を切り拓いていってくれる。

 

 

 

 

 

 

今までもそうなってきたように、これからも支えてくれる全ての人に感謝しながら進んでいきます!

 

 

 

それではまた!つんつんでしたー。

 

 

 

YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いします!

 


https://www.youtube.com/channel/UChrx8MG28MBaFzdS7Y9xWaw

 

 

 

 

浅野敦哉(つんつん)のSNS

Facebook

 

Twitter

 

Instagram

 

YouTube

 

・Mail:atsu.cab0526pitb@gmail.com