紅葉のシーズンという事で、京都に行って来ました。
コロナ中も何回か京都には季節の折々で伺い、コロナの中不謹慎ですが、空いている京都を満喫しておりました。
今回はほぼコロナ明けでかつ旅行支援の真っ最中という事でかなり覚悟して来ました。さて、初日は大原の三千院です。やや遠方ですが紅葉の名所。
外国の方、修学旅行生含めてかなり混んでおりました。
写真はかなり人のいない所を狙っています。
ついでに寂光院も行きました。
バスで1時間かけて市内に戻るともう疲れましたので、
ホテルで食事です。
2日目は市内を自転車で廻りました。
最初は東福寺、有名な通天橋です。
外から見た通天橋
通天橋から外の橋を見る。
午前中はこれでお腹いっぱい。
午後からは永観堂です。
からの清水寺
さすがにスゴイ人です。
祇園のあたりはかなりの人出でしたね〜。
とは言え一時の混雑程ではありませんが。
夜は三玄茶さんで食事を頂きました。
お造り
いくらご飯、餅米です。
八寸
うなぎの茶漬けで〆
という事でダッシュの京都ツアーでしたが、
満喫いたしました。まだまだ空いてますので早く行ったほうが良いと思います。
来年からはこうはいかないでしょうから。。。
