知り合いでない方のブログですが、、。
ブログを読んで、なるほどねー!と思ったの。そこで、、、書いておこう。と、思ったので。必要な方には届くでしょー。うん。
女性のお悩みですねー。
赤裸々に書きますが、大声で伝えたいことの一つにこれがあったのだった。笑
全くかかったことないんです。っていう方もいらっしゃるだろうけど、
このカンジタ菌って、みんな持ってます。体の中にいらっしゃいます。笑
体調不良の時、免疫が下がって、ドバーッと暴れ出す。
はっきり言って、面倒な輩。
カンジタ症ってね、通常、英語でYeast infectionって言います。
イーストインフェクション。イースト!!菌です。
イースト菌。聞いたことあるでしょー?
はぃ。『酵母』菌です。
みんな食べてます。笑
パン食べてるでしょー?ドーナツとかぁ?
だから、体に通常あるんですよ。普通に。
なので、特に恥ずかしい病気じゃないです。
汚らしくしてるから、なるとかでもないです。
免疫力低下の『サイン』です。
厄介なサイン。笑
と、いうことで、
病院行きたくない!
や
恥ずかしくて誰にも言えずに、一人悶々と堪えている。
や
不快と不安で何も手につかない。
や
痒くて眠れん!もあるでしょー。
そこでだ。
アメリカンなメソッド教えちゃいます。
アメリカ人女性たちは、どうやって克服しているの?
はぃ。
ポピュラーな家庭内ケアは、
なんとヨーグルト!を入れちゃう。です。
生きているヨーグルト!をプレーンで用意します。
砂糖入ってるのはNG
ビフィズス菌とかの乳酸菌がちゃんと生きている!ものを使ってください。
プレーンですよ?プレーン。
オススメは、グリークヨーグルトだそうだ。
小さじ1杯くらいを入れる。放置。洗浄。を2〜3日繰り返せばOK。
一発で効きます。
善玉菌が悪玉菌を食べてくれるという、、、な。
口から食するのも勿論いいですよー。
大腸にもいますからね、イースト菌。
勿論、自己責任で。よろしく。
そして、他の方法もあるよ。
これもポピュラーな方法。
Apple cider vinegarを使う。
これは、リンゴ酢のこと。よね。
リンゴ酢と水を半々で混ぜる。
これで中を洗ったりスプレーする。
そして、きわめつけは、
タンポンに染み込ませ、入れる。
放置時間1〜2時間。
そして取る。だけ。
お風呂に入れて浸かるも手です。
これは、膣内のphのバランスを整える役割があります。
はぃ。これも自己責任でね。
まー、この間は、パンとかドーナツとか甘いのは控えてね。
エッセンシャルオイルは?っていう方。
オレガノオイルです。
キャリアオイルに混ぜて使ってね。ヌリヌリ。ってことかな。
また、
ティーツリーオイルも効果あるそう。これもキャリアオイルと混ぜて。
面白いところでは、
ココナッツオイル。
ピュアなやつを使ってください。
ダイレクトにヌリヌリ。
とてもこれは、、、、抵抗ガーーー!!
っていうのでは、
ガーリック。というのが。。。
にんにく。
どっかのサイトで見たのは、剥いたガーリック1粒に縫い針で、糸を通して、結び、、、、。
そのまま入れて、放置?
適当な時間で糸を引っ張って取り出す。という。。。
まー、除菌できそうな。。。笑
https://www.healthline.com/health/womens-health/yeast-infection-home-remedy#overview1
こんな感じで結構情報が手に入る。
お医者さんがオススメしているサイトもあったりで、面白い。
で。
一番オススメなのが、、、、体質にも寄りますので、これも自己責任でお願いしますが。。
オススメこれ。
こういうサプリメントもあるのよ。
体の中からイースト菌を追い出すデトックス・フォーミュラ。
体のかゆみとかー
水虫とかー
皮膚のトリートメントとかー
腸内デトックスとかー
慢性的にカンジタなっちゃうっていう方にはオススメ。
真菌追い出し作戦です。
Candidaサプリは、色々あるので、選びホーダイです。笑
とりあえず、安全性の高い順番から書いて見ました。
お医者さん行きたくない!っていう方のお気持ちわかります。ダメ元でやってみる?
まぁ、全部自己責任。でね!
*カンジタでない場合もあるから、うーん。。。。と、なった場合は、病院に行く勇気も!!ね!
