昨日は節分だったようですね。
我が家は特に何もせず(昼食は夫がお好み焼きを使ってくれ、夕食は私がカレーを作った)、のんびり過ごしました。
息子(社会人2年目)は、食事とトイレとお風呂以外は、自室にほぼ引きこもりのゲーマー。来週末は土日とも行事で出勤(息子は小学校教員)らしく、「月曜日から9連勤だよ…。」とボヤいていました。そういうこともあり、ゲーマーでも仕方ないと目を瞑りました。
お天気が良く、こんなに寒くないゲレンデは初めてだったと言っていました。また、日曜日だったことと、先週子供のリフト券が無料というイベントがあったためか、人は少なくのびのびと滑れたそうです。
娘がLINEで送ってくれた画像↓
遠くの眼下に、日本海が見えます。
娘は、スキーの後、友達の家で少しお茶をしたそうで、18時半頃に帰宅しました。
楽しそうで良かったね!早速筋肉痛みたいだけど。
娘は帰りにケーキを買って来てくれました。
一応節分(恵方巻き)を意識して、ロールケーキを選んでくれたみたい…。
あんまり、関係ない?
夜のおやつタイム(20時)に家族4人で頂きました。
バナナとチョコレートのロールケーキと、さつまいも入りチーズケーキでした。夫と息子がロールケーキ、私と娘がチーズケーキでした。とてもおいしかった♪
節分になると、子供達が小さかった時のことをあれこれ思い出します。
最近では、3年前の豆まきがとても思い出深いです。当時夫は海外赴任で、息子は大学で県外、高校3年生だった娘と2人暮らしでした。
娘は、受験生。共通テストが終わり、二次試験に向かって勉強していた頃でした。息抜き(ストレス発散)になればと、娘を豆まきに誘いました。もちろん、鬼は私。
娘は、笑いながらまきつつ、動画を撮っていました。その一コマがこちら。
掃除が面倒なので、まくのは豆の入った小袋です。
また、誤飲してはいけないのでワンコ(トイプードル)はサークルの中に入れていましたが、「何してるの、この人たち。」的な目で見られています。
この時の動画は家族LINEで共有しました。ついでに、鬼の顔のアップも。
魔除けになりそうですよね!豆の袋のおまけで貰ったお面です。寅年の鬼のデザイン。
豆まきのご利益?のおかげか、娘は7日後の2/10に大学に無事合格しました。推薦入試を前年の12月後半に受けていて(面接と小論文)、共通テストの結果で合否が決まるものでした。
(嬉しくて掲示板の写真を撮ってきたもの)
なお、娘はすでに二次試験(前期・中期・後期試験)は出願していましたが、受けることなく受験は終了しました。
かと思いきや、2月からは高校は二次試験の志望校別に授業が行われていたため、娘は友達の誰にも合格を告げず、そのまま学校に行き勉強を続けていました。周りはみんな、娘が普通に二次を受けると思っていたそうです。
本人は、周りのペースを乱さないためと、この時点で勉強をやめたら、2次試験で合格した人と入学した時に学力に差がつくかもしれないと考えたそうです。偉すぎる。普通はみんな、浮かれて勉強しないハズ…。
私は、娘が合格して進路が決まって安心したと同時に、二次試験の受験料は払ったものの旅費やホテル代がいらなくなったので、お金がかからない受験だったなあと思いました。進学先も自宅から通う地元大学だし。超低課金でした。
豆をぶつけられた甲斐もあったというものです。
あ、当時は豆だけでなく、日頃からストレスをぶつけられるサンドバッグでしたけど。