今日は次男の夏休み最終日です。
つい先ほど・・・・、23時30分に、めでたく宿題が終了いたしました!
つ・・・・疲れた・・・・・。
でも、次男本人は達成感で超ご機嫌です。
私は、今日は久しぶりのフラワー3受講日でした。
師匠が体調を崩されて、とってもとっても心配していたのですが、
今日は元気な姿にお会いできました。
嬉しかったです!!
今日は、薔薇の仕上げと、芍薬の半開花を習ってきました。
芍薬はこの春植物園や牡丹寺で撮った写真を見ながら制作。
もっと、花弁の幅は広めがいいかなあ。
切れ込みはこれくらいですか?
ガクってどうなってます?
師匠と生徒であ~だこ~だ言いながら作りました。
こうして、工夫しながら更なるリアルを求めて制作するのは
本当に楽しい作業です。
こんな風に仕上がりましたよ。
しっかり乾燥させてから、茎と葉とガクを付けますね。
次回は芍薬の全開花を習ってめでたく終了申請を出します。
そして、茎とガクを付けて立派になった薔薇はこちら。
あとで、葉っぱを足して色掛けをするつもりです。
やっぱり薔薇よね。
なんといっても薔薇は間違いなく素敵ですよね。
見ても作っても香ってももらってもテンションの上がる花です。
さて、最後に…、
次男の力作の自由研究をご紹介。
中学受験のための夏期講習でほとんど休みがなく、
そんな中、チマチマ頑張りました。
「NATIONAL CODE」
海洋の国際信号旗の一覧表です。
本当はアルファベット26文字以外にも数字とかいろいろあるんだけど、
26文字で今回は終了!
ヨット部に所属する長男の持っている資料を基に、
画用紙と爪楊枝と歯切れとロープと段ボール・・・・。
家にあるもので作りました。
糊とボンドで貼り付けるのだけはお手伝いさせていただきました。
遠目に見ると結構カラフルでいい感じです。
あとは、長男の宿題か・・・・。
そっちはお手伝いは不可能なので、見守るのみです…。
それが大変なのよね…。













あなたも、クレイクラフトで枯れないフラワーアレンジ作ってみませんか。
DECOクレイクラフトアカデミー認定教室
AKKA CLAY CRAFT
は、随時体験レッスンを受け付けています。
お問い合わせと詳しい情報は教室ホームページをご覧ください。
ブログ村ランキングに参加しています
ワンクリックで応援していただけるととっても嬉しいです。
↓