今日もPTAのお仕事で学校でした。
前回は自分のパソコン技術の未熟さがふがいなく
しょんぼりしてましたが…、
今日、パートナーの書記さんが、
「あの日は、本当に大変だったね。
私、すごく疲れて頭痛がしたよ・・・・」って。
・・・・、そうだったんだ~。
いとも簡単にデキパキやってるように見えてたんだけど、
みんな必死だったんだな~。
ちょっとホッとしました。
しかし・・・、
主婦が、ボランティアで引き受けるPTAの仕事が、
頭痛がするくらい複雑で大変って・・・、どうなんだろう?
今日は、今から議事録制作です。
さて、PTAで頭痛を感じつつ、
クレイでは高級な花の代表選手
「胡蝶蘭」を制作しています。
胡蝶蘭を作るのはフラワーⅢのブーケの課題以来です。
今回は、少し大ぶりな花器に入れる予定なので、
花弁の方も大型に新しく作りました。
色はピンク系もいいかなあと悩みましたが、
やっぱし王道の白で。
今回は、組み立て方とリップの付け方を工夫してみました。
リップが浮いてしまわないように、
あとでぽろっとちぎれてしまわないように、
リップの接着部分を水で柔らかくしておいてから接着し、
上から白粘土を少しずつ足して補強しました。
ブーケを課題で作っているときは、
なんて手間のかかる花なんだ!面倒くさい!
とぐったりしてましたが、
自分でアレンジを考えながら制作すると不思議なもので、
ついつい手間暇かけてしまいます。
どんなアレンジになるか、楽しみです。
今日、中間テストを終えた長男。
気持ち悪いくらい上機嫌で気持ち悪いです。
英語が難しかった~といいつつ、ずっとにやにやしてます。
上機嫌の長男を見て、次男が「ずるい!!」とふてくされています。
次男の中学入試はあと8か月くらいかかるもんねえ。
あと8か月かあ・・・。
終わったら親子で遊びほうけようね。
ブログ村ランキングに参加しています。
ワンクリックで応援していただけるととっても嬉しいです。
↓

にほんブログ村

