肘掛アーチ* | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日、前に購入した肘掛けアーチというのが届きました。

コンパクトなサイズの座椅子なんですが、

こんなかんじです*
負けないぞ。 白血病 骨髄移植在宅酸素 それでも生きてます*-111208_1419~01.jpg


負けないぞ。 白血病 骨髄移植在宅酸素 それでも生きてます*-111208_1418~01.jpg

正座のように背骨が自然なS字カーブを描く座りかたが、腰への負担が一番少なく、座って腰が疲れたらその場で横になるのが、身体にとって一番楽であるそうです。

その両方を実現した商品らしいのですが、なかなか座り心地はよいです★
横座りで背もたれを脇息としたり、背もたれを枕としてごろ寝ように使ったりもできます*

自分はなるべく深く座るように心がけてるのですが気づいたらどんどんずり落ちてます*
それで結局うつらうつらと眠くなりますL(・o・)」

いかんですね★

しばらく使ってみてなにか効果が得られたらいいなぁL(・o・)」




また、せどりでおこずかい稼ぎしてます。
せどりブログはこちらから
よかったら読んでください。
読書日記も書いてます*