体力維持って難しい('◇')ゞ | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日はなんだか1日を通してほとんどゴロゴロしていました。

呼吸器をつけたりしながらガーン

梅雨の季節だからか二酸化炭素がたまったのか眠いのかわかりませんがなんだか半分寝てるようなかんじでした

でも買い物と古本屋に行きました。*

古本屋では七冊350円の本を買ってきました。

またまた読む本が増えました*

買うだけで満足してしまいなかなか読み進めないっていうー。

読んでると眠くなってきたり、インターネットしだしたりと手に終えません。(笑)

移植後の少し元気だった頃に通ってた速読教室の教材があるのですが、目が乾燥するし疲れるしでなかなかできないでいます。

目の筋肉がほぐされて眠いかんじの改善も期待したいんですがねぇ

また、体全体がコチコチで、咳で胸の辺りが痛くなっています

なかなか体の疲れもとれませんガーン

ヨガの本読んだのですが、体をひねる動作や息を止める動作が多く、軽いストレッチ程度のものしかできないなぁという印象でした。ダイヤ

理学療法などで体がほぐれたりするものがあればよいのですがねぇ*

整形外科とかでもできるような*

前に夜の散歩に近所を歩いたりしたのですが。
一気に歩いてけっこう疲れてしまってガーン
ちなみに家から出るといきなり上り坂だす

苦しさのあまりなかなか続かないでいます。

いままでは考えなかったのですが、
体力維持ってなかなか難しいですねぇガーン
でもがんばらきゃなぁー