闘病日記49 看護師確認不足 夜間呼吸器開始 | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日はちょっといらっときました。

午前中の呼吸器10時からなんですけど10時40分になってもこない車

ナースコールならしたら確認してみますと。
MEさんに確認してみます⇒ ME休み

看護師:指示がされてなかったからないかと思った。でもないのはおかしいよねぇ

このために来てるのになくなるわけないやんかー
せめて確認してほしかったぁ。 てか情報伝達うまくいってないのだろうか。

まだ時間があったが、結局、午後にまとめてやるということにカメラ

今日は自分で操作や、つけはずしする練習をしました。

そして今夜から寝てる間もつけていくことになりますメモ

検査結果としてはまだ二酸化炭素はしっかりはけてないようなので、今週中にある程度下がっていけばいいと思いますカメラ車