スープストック

汁物小分け冷凍保存方法

 

 


 

スープを作る時は、大体大きな鍋で

一気に煮込むと思います…



私はいつも脂肪燃焼スープを作る時

大容量で作るので(笑)



脂肪燃焼スープのレシピは↓


→→  脂肪燃焼スープ!!





 

常温保存だと3日ほどで食べるのがベスト。

 



冷凍保存といっても方法は、色々あると思います。


  • タッパーに入れて冷凍
  • ジップロックに入れて冷凍


他にも色々あると思いますが


タッパーなど容器に入れると洗い物が増えるし、

 

ジップロックで小分けをするとなると

袋が何枚か必要…もったいない…

 

 

 

☆そこで我が家では、小分け冷凍したものを

一つのジップロックに入れ保存してます。

 

 



 

〇保存方法


1.スープの粗熱をとり、ある程度冷ます。


2.冷凍庫のスペースを確保する


3.薄めのまな板を用意し、その上にシリコン型を置く


4.シリコン型の中に冷ましたスープを注ぎ、

  傾けないよう冷凍庫へ


5.3時間ほどしたら、つまようじなどで

  上からつついてみて凍っていたら取り出す


6.ジップロックを用意する。


7.凍ったスープをシリコン型から外し、

  ジップロックに入れていく


8.スープがある分だけこの工程を繰り返す。



 

※食べるときは、耐熱容器やマグカップなどに入れ、

レンジ500wで6分程温める。


(ぬるい時には、追加で温めてください)

 


 

☆シリコン型はダイソーさんで購入しました。

 

☆ジップロックを一枚しか使わないためオススメ!

 

冷凍保存期間は、3週間程度です。

 


 


〇注意すること


・ 粗熱が取れてから冷凍庫に入れないと

  庫内の温度が上がり食品を傷めます


・完全に冷めるまで待つのではなく、

  鍋に触れられるくらいある程度冷めたら

  冷凍して大丈夫です


・冷たくなるまで長時間放置すると

  食中毒を起こす可能性が高くなるので注意です


・冷凍チェックした時にまだ凍ってなければ

  30分程放置し、改めて確認してみてください

 






→楽天roomしてます照れ
オススメの粉物類やお家グッズ載せてるので
良かったら覗いて見て下さいませ〜っ!!



 

はるまる🌷