※夜間ですが現場の状況を正確に伝えるべく、一部フラッシュをたかずに撮影しました。

そのため非常に見づらい写真がございます。予めご了承くださいませ。



9月1日。


円陣会コアメンバー、浅草橋にて待ち合わせ。

花火を買いに行きました。


こちらの長谷川商店さんにて、花火2万円分購入。

お世話になりました。


ちなみに…

写真を撮り忘れましたが、2万円分の花火はA2サイズの紙袋2つ分ありました。


この後、北赤羽に移動。

道中ならびに現地にてビール酒やおにぎり食べ物をどさっと購入。


北赤羽駅


今日はここから少し離れた荒川緑地でみんなで(主に手持ち)花火大会打ち上げ花火

円陣会初の野外での本陣です。


メンバーは駅でゲストを出迎える人と会場準備の二手に分かれました。

この時点で待ち合わせが10分後に迫ってました。

なにしろ初の試み、大忙しです。


手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO

天気は曇りくもり

通り雨が来てもいいように鉄道の高架下にベースを設営。

「ここをキャンプ地とする」  ←あ、大泉さん。

旗会場設営、火と水の確保、

そして一番大事な事。

花火の点火~消火がスムーズにいくかチェック。


試運転はOK。

ちょうどゲストも到着したところで、早速開始。



【おことわり】

今回の「花火の陣」開催にあたり、所轄の警察署へその旨届け出をしております。

音、ゴミ等に関し責任を持つこと、一般常識に即して行うこと、これらの指導の下開催しました。



花火の画は、だいたいこんな感じです。


手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO

手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO


暗い画ですね。

会場はけっこう盛り上がってます。



手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO
光量が最大になるとこんな状態。

これだと随分明るいですね。


手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO

こちらはキャンプ地の様子。

まったりしてますねえ。



手打蕎麦 今昔庵 営業中      written by ABOSSO

線香花火の様子。

おおう、なんとも地味な画であるな。

真ん中の明るいのは火種のロウソク入りバケツです。



紙袋2つ分の花火。

3時間かかって燃やし尽くしました。

思った以上に盛り沢山でしたよ。





遊びに来てくれたゲストの方々、どうもありがとうございましたニコニコ