
まさか、メルカリが乗っ取られたのか?!
こんばんは。
今日、いつものように、仕事が終わって電車を待っているとき、
何気なく、スマホでメルカリのアプリを起動しました。
すると
「他のデバイスによってアカウント情報が更新されました。再ログインが必要です」というメッセージが表示され、ログイン画面に
えええーーーーーーー
4年前に初めてメルカリにログインしてから、
ログアウトをしたことがないのではないかというくらい、ログインしっぱなしになっていたので、パスワードなんて覚えてないし・・・
ドキドキしながら家に帰りました。

蘇るフェイスブックとヤフーメール乗っ取り事件
というのも、約10年前、フェイスブックやヤフーメールが乗っ取られ、すごく怖い思いをしたことがあって・・・・・・
「フェイスブックで、私から変なメッセージが送られてきただけど、大丈夫?」ってメールで教えてくれた友達がいて。
すぐにフェイスブックにアクセスしようとしたけれど、パスワードを勝手に変更されていてアクセスできなくなっていました。
当時、いろんなQAを調べてどうにか自分の手中にアカウントを取り戻し、恐る恐るフェイスブックを見たところ、
私の友達に片っ端から、「ハロー ^^!」というメッセージを送り、反応があった人には、「コンビニでアップルカードかアマゾンカードを購入して」とメッセージを送っていました
変なメッセージが送られた友達には、「フェイスブックが乗っ取られて変なメッセージが送られている。送ったのは私じゃない。何もせずに無視してください」とメッセージを送りました。
仲の良い友達は、私がそんなことをする人ではないってわかってくれて、「大変だったね」という反応でしたが、高校の同窓会きっかけでフェイスブックでつながり、たいして仲もよくなかったのに、やりとりが進んでしまっていた男子からは、「どういうこと説明して
」とご立腹気味に私に電話してくる人もいて・・・・
こっちが聞きたいのに、謝らないといけない辛さ
もう、私に対する信用まで失いかねない事態に

さらにこのころ、よく使っていたヤフーメールもおかしくて、ログイン履歴でアクセス先の住所を見たら、私が毎日いつもの住所で仕事をしているような日に、静岡→東京→和歌山→鹿児島などに移動していて、日本の各地からヤフーメールにアクセスされていたんです。
自分のアカウントが自分以外の人に支配される恐怖たるや・・・・
とりあえず、自分にも友達にも実害がなかったからよかったものの、私のメールを使って、何を企んでいたのかと思うと、何かの事件の加害者になったり、冤罪に巻き込まれたりする可能性もあったんじゃないかと思います。
まさに「スマホを落としただけなのに」みたいな展開は他人事に思えません。
本当に、怖かったですし、腹が立つ二度と同じ目にあいたくない
ヤフーメールのIPアドレスをたどれば犯人をあぶりだせたかもしれないけれど、当時、仕事が忙しすぎて、夜22時まで残業続きの毎日を送っていたから、警察にも相談に行きませんでした。
いまなら、絶対いく
そして、犯人を突き止めてやる
こんな、善良な市民を恐怖と混乱に陥れ、友達からの信用まで無くしかねない事態に至らせるなんて。許せません
はっ
10年前の出来事なのに思い出しても熱く怒りが湧いてきました
フェイスブックやヤフーメールのセキュリティは結構ゆるかったので、情報が漏洩したか、京都のビジネスホテルに泊まったときに、ホテルのwifiに接続したせいで、パスワードとかが流出してしまったんじゃないかと思っています。

メルカリアプリの確認結果
話は戻って、今日のメルカリの件。
自宅に帰って、早速、パスワードをメモしているメモ帳を取り出し、ログインしてみました。
すると、登録している自分のスマホに6桁の認証コードが送られてきて、それを入力したら、普通にログインできました。
やってみて気づいたのですが、私の場合、メルカリアプリのログインは、スマホの認証コードがないとがないとログインできません。
なので、他の端末が勝手にログアウトさせたかもしれないけれど、ログインはできなかったのかもしれません。
マイページ→個人情報設定→ログイン履歴 で、「現在のログイン状況」と「ログイン履歴」が確認できます。
「現在のログイン状況」になぜか、5つくらいログインしていることになっていたので、念のため、現在持っているスマホ以外は、すべて削除しました。
念のため、ログイン履歴も見てみましたが、特におかしいログインはなく。
今回は、他の人に乗っ取られたわけではなかったので、ほっとしました~

自分で守る自分のアプリ!
メルカリも、指紋認証でのログインとかを推してきていますよね。
面倒だから、、、と無視していましたが、乗っ取られて泣きを見るのもつらいので、ちゃんと対策しなきゃな、と反省しました。
最近は株アプリも乗っ取られて、勝手に中国株を購入されたり、売却されたりするみたいです。
みなさんも、悲しい出来事が起こらないように、少し面倒ではありますが、いろんなアプリの認証方法はできるだけ頑丈にして、定期的に「ログイン履歴」や「現在のログイン状況」を確認されることをおすすめします
それと、最近は、いろんな場所で、フリーWifiに繋がるようになっています。
私は、このフリーWifiを使って、ログインしてくるすべての情報を抜き取ってる人がいる気がしてなりません。
詳しいセキュリティはどうなっているのかわかりませんが、ドコモとか、セキュリティがしっかりしているところ以外のフリーwifiは極力使わないようにして、自分の情報を守りましょう



