
楽天お買い物マラソン開催中!エントリーはこちらから!
春なのに風が強くて結構寒い時は、
モッズコートがおすすめ!
金曜日に、アレジオンは飲まない!
と決意し、土日で1泊2日の旅行に出かけておりました。
出先では桜があちこちにあり、写真を撮るたびにマスクをはずすのも面倒なので、調子に乗って、1日中マスクをつけない生活を送ってみました。
意外にも、外にいる間はくしゃみも鼻水も止まっていたんです。
実は、今回、ちょっと奮発して、温泉つきの旅館を利用。
着くとすぐに温泉に入り、
浴衣に着替えて、お食事を堪能
食事中、大きな宴会場で、何組もの宿泊客がお食事中だというのに、
何度か
ハックショーーーン と大音量のくしゃみをとどろかせてしまいました
鼻水も出始めて、両手で鼻を抑えていると、
給仕担当の女性から用事があるときに押す「ピンポン」を押していないにもかかわらず、3回も「呼ばれましたか」と聞かれる始末。
まったく呼んでないんですけど・・・・
夫が言うには、ピンポンを押した場合、押した番号が表示されていたようなのですが、なぜか、私のところに何度も来るおばちゃん給仕係の方。
何とか食事が終わり、部屋に入ると、滝のように流れる鼻水と、くしゃみの連発で全然くつろげない。
・・・とはいえ、結構がっつりしたマッサージチェアが各部屋に備え付けてあって、夫と取り合いながらそのマッサージチェアを使っていました。
疲れていて、アレジオンも飲んでいないので、布団に入るとすぐに寝れました。
ところが

夜中1時半ごろ目が覚めてしまったのです。
あまりにくしゃみが続くので、薄い浴衣で寒かったのかもしれない、と思い、部屋のエアコンを25度に設定し、夫が持ってきていたユニクロのパジャマを借りて寝ていたので、暑くて目が覚めました。
目が覚めてから、しばらくしたら、また鼻水とくしゃみ連発がはじまります
そこの旅館は、昔ながらの旅館を改装して、モダンな雰囲気で清潔感のあるお部屋だったのですが、エアコンは昔ながらの天井から吹き出る形式で、私のベッドの真上に吹き出し口があるではないですか
ここから風が直撃して、かなりセンシティブになっている私の鼻が刺激されていたのだと思われます
ためしに、天井から噴き出すタイプのエアコンのスイッチを切ってみたところ・・・・
快適。
くしゃみも鼻水もぴたっと止まりました
もっと、早く気づけばよかった・・・・
それからしばらくして眠りにつくことができました。
翌日、ホテルのエアコンは切っているのに、鼻水とくしゃみがまた出始めたので、お守りとしてもっていた「アレグラ」を服用。
2日目は、鼻水もくしゃみもピタリと止まり、快適な旅を過ごすことができました
私にとって「アレグラ」は、眠くもならないうえ、鼻水もくしゃみもとめてくれる花粉症の季節に絶対に欠かせない、お守りです
でも、本当は、アレルギー体質自体を改善する必要があるんですよね。
牛乳などの冷たい飲み物は体を冷やすので免疫力を下げてしまうし、ハンバーガーやポテトチップスなどの油や塩分をたくさん含むジャンクフード、ついつい毎日食べているお菓子もよくないようで・・・・
緑黄色野菜や海藻、きのこなどのビタミンやミネラルをたくさん含む食品をつかって、栄養バランスのとれた食事を作るよう心掛けなきゃなあ・・・・・
お花見に行くにもモッズコートは欠かせないアイテム
