幽霊を信じるor信じない

 

 

先日、祖父の13回忌の法事があり、実家に帰ってきました。

 

祖父は98歳まで生き、兄弟も高齢で寒い季節ということもあり、

ごく身内のみでささやかな法要をお寺で行いました。

 

実家に帰って、さらに車で祖父の住んでいた地域のお寺に行って。

お経をあげてもらって、墓でもお経をあげてもらって。

 

 

法事を終えて、実家に戻り、その次の日、現在のマンションに帰りました。

 

 

玄関にコートをかけたとき。

線香の香りがふわっとしてきたんです。

 

 

そのときは、法事に着ていったコートだったし、その時に線香の香りが染みついたんだろうな、だけど、やけに急に強く香ってきたなって思ってました。

 

 

実家でも、そのコートを自分の部屋にかけていたのですが、まったく線香の香りはしていなかったし、2日たってここまで臭いがするものなのか?

 

 

 

 

 

 

気になって、しばらくしてコートを匂ってみたのですが、まったく線香の香りはしなくて・・・・

 

以前、職場でも、少し前にお母さんが亡くなったというおじさん職員が、

「ときどき、ぶわっと線香の香りがしてくるんだよ~近くにいるのかなあ昇天

って言っていて。

 

その話をされたとき、私も線香の香りを感じたことがあったんです。

不思議なのは、その数十秒後には全く香らないということ。

本当に線香の臭いが服とかに染みついていたのであれば、何秒後かであれば、また同じ匂いがするはずですよねはてなマーク

 

今回、夫は仕事で行けなかったので、私が1人で新幹線で帰省しました。

その道中、ちゃんと帰れるか見守ってくれていて、家に着いたのを確認して、

「法事に来てくれて、ありがとう。じゃあね昇天」って伝えたくて来てくれたんじゃないかなっておもってます。

 

幽霊っていうと、こわい感じですし、私には霊感とかないとおもってますが、

気づかないように、

そっと、

見守ってくれているんじゃないかと思う出来事でしたニコニコ愛飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

線香にもいろいろあって、私は白檀の香りが好きです。

昔、京都のホテルに泊まった時、アロマディフューザーがおいてあって、「サンダルウッドの香り」のオイルが備えつけてあり、それが本当にいい香りで。

しらべたら、「サンダルウッド」は、白檀の英語表記なんだとか。

 

おしゃれなアロマと線香が同じものだとはびっくりキラキラと驚いた記憶があります。