こんばんは。
今日、いつものように、いつもの時間に家を出ると、いきなり目の前にドーンと身に覚えのない荷物が!
宛名を見ると、同じマンションの違う部屋の人宛てで、でっかい段ボールに入っているのはエアコンと室外機!!
その部屋の人にお知らせに行きたいところですが、出勤に間に合わないので、そのまま出かけました。

この件で気になるのは2つ
1つ目は、マンションはオートロックなのに、ヤマト急便の人はどうやって入ったのか?!
各マンションのオートロックの暗証番号を把握しているか、金庫破りみたいに、知る術があるのか・・・・?!
2つ目は、ヤマト急便の方には、もうちょっと配達先を丁寧に確認してほしい、ということです。
玄関前に名前は表示していませんが、部屋番号はしっかり書いてあります。宛名には部屋番号が書いてあって、明らかに部屋番号が違っていたんですよ・・・・
今回とは別の話ですが、
以前、アマゾンか楽天で購入した品物の配達について、LINEで「配達が完了しました」ってお知らせが来たのに、どう見ても郵便受けに入っていない!!
コールセンターに問い合わせたら、後刻、近所のセンターの配達員の方が、「すみませ~ん」と届けてくれたのですが、
比較的近所にある、同じ名前のマンションに住む、まったく別の住民に届けていたそうで。
まだとられてなかったので、ポストからとってきました~
というようなことを話されていました。
この時は、マンション名は一緒ですが、住所が違うんですよ
近所に同じマンション名があると知ってから、こんな間違いがありそうで怖いって思ってたんですが、やっぱりおきちゃいましたか
という気持ちです。
これからは、同じマンション名がないかチェックして住む家を決めたいと思っているくらいです。
以前は、宅配便といえば、お中元とお歳暮くらいだったんでしょうけど、今や、メルカリとか、ふるさと納税とかが増えただけでなく、コロナ禍で通販の需要が激増して本当に大変だと思います。
たとえ、荷物が増えたとしても、余計時間をとることになるので、配達先はお願いだから間違わないようにしてください~

ちなみに、冒頭の、家の前の大きな段ボール2個ですが、仕事が終わって帰ってきたらなくなっていました。
同じフロアなので、
「これ、うちあてのじゃん!」と持っていかれたんだと思います。
めでたし。
