

こんばんは
お久しぶりです。
クリニックでの不妊治療をやめて、タガが外れたのか、ここ1か月でみるみる体重が増加し、私史上最重量を更新しつづけて、本当にやばいところまできてしまい、ついに、
①おかし食べない
②寝る前に50回腹筋
③ジョギング
をはじめました。
お菓子食べないで、ウォーキングは2週間前から初めて、今マイナス1キロ。
このペースじゃ遅すぎるので、昨日からジョギングと腹筋を始めたところ、体中が筋肉痛
ソファーに座るのも、立つのも本当に痛くて。太ももの裏側の筋肉がなまけまくっていたみたいで、とても痛いです。
できれば2月中に5キロ減をめざします
ところで、今日、19:30からあったNHKのクローズアップ現代で、日本の乳業が危ない!という内容をやっていました。
飼料となるとうもろこしの価格が高騰していて、経営を逼迫しているという内容で、晩御飯を作りながら耳だけ聞いていたのですが、「乳牛も、乳を出させるために妊娠させる、生まれた牛がメスならばまた乳牛にしたり、肉牛にできるけれど、オス牛は需要が低下していて、1頭10万円以上で引き取ってもらえていたのが、いまや500円、500円でも引き取ってもらえないときがある」というような内容でした(かなりうろぼえですが・・・)

びっくりしたのは、私たちが毎日お世話になっている牛乳を搾りだすために、母牛は、妊娠しているんですね
いや、人間だって、妊娠して出産しないと母乳は出てきませんが、なぜか、乳牛というものは、「えさを食べるだけで母乳がでる生き物だ」と思い込んで今まで生きていました。
妊活をしていた(いる?)身として、
この事実に愕然としました。
牛だって、感情があるでしょう。
妊娠したら、「あ、私妊娠したんだ 子牛のママになるのたのしみ
」なんて思ってたかもしれません。
何か月かかけて、おなかが大きくなって、生まれて・・・
それなのに、子牛に会うこともままならず、
ひたすら乳を搾られる生活
人間は、なんて身勝手なんだ、と思わずにいられませんでした。
乳牛に限らず、おいしい!といって、鶏肉や牛肉や豚肉を食べている私たち。
そんなことを考えてたら、ベジタリアンになるしかなさそうですが、やっぱりお肉は好きですし、もちろん、牛乳も好きなので、せめていただくときには、感謝の気持ちを持ちながらいただきたいと思いました。
牛さん、ありがとう。そして、ごめんね・・・・

明日(1月24日20時)から、楽天お買い物マラソンですね。
前回紹介したこちらを購入してくれた方がいらっしゃいました。
ありがとうございます!
でも、おいしくて簡単調理間違いないので、ほんとおすすめです!
少し前に、テレビでやっていたので、花山うどんの鬼ひも川という平べったい5センチのうどんを購入してみました。
今日の夕食で食べる準備をしています。
名古屋のきしめんをもっとひらべったくしたような見た目。
「うどん天下一決定戦」で三年連続1位になったとか。
早く食べたい!夫よ、早く帰ってこい!
