こんばんは。

 

秋は妊娠しやすいということですが、

ブログを拝見しても、

これまでなかなか結果が出なかった方でも、

結構たくさん妊娠報告されていて、いい感じですねおねがい

 

移植や採卵直後って、あまり動きたくないですよねてへぺろ

 

仕事でどうしてもってときは仕方ないですけど。

 

うちの夫は、みんなから「優しい」とは言われますが、

たしかに「おっとり」しているので一見「優しい」のですが、

「気が利かない」んです。

 

移植しようが、採卵しようが、

ご飯を作るのは私の役目って勝手に考えているみたいで。

 

夫の実家ががつくほど亭主関白なんで、

しょうがないんでしょうけど・・・・・

 

 

で、毎回、採卵や移植の前日には、その後しばらく、

あまり台所に立たなくていいような料理を作り置きしています。

 

今の季節おすすめなのは、

なんといっても、おでんびっくりマーク

 

今回の移植の前日から仕込みはじめます。

はじめに、ゆで卵や大根、ニンジン、こんにゃくなど味のしみこみにくいものからはじめます。

そして、次に、厚揚げ、てんぷら、ちくわ、がんもなど、味がしみこみやすいものを投入。

 

移植当日に食べ始めます。

 

そして、次の日からは、ゆで卵や練り物を追加投入したり、

夫の実家で独自に入れている「鶏肉」や「じゃがいも」、

私の実家で独自に入れている「里芋」など、スープ(?)を汚しそうなものを徐々に投入していくと、野菜とタンパク質の栄養バランスも整わせつつ、最低でも3日はもちます。

 

 

 

そのほか、今の季節、ポトフびっくりマーク

もおすすめです。

 

キャベツやにんじん、じゃがいもを大きめに切り、シャウエッセンや鶏肉などとコンソメの元を投入して、コトコト煮ます。

 

優しいお味で、身も心もぽわーんと癒されますよ目がハート飛び出すハート

 

 

 

 

それから、いつの季節でも役に立つのは、カレーびっくりマーク

 

私はもともとカレー3食でも飽きないほど、カレーが好きです。

 

もし、すぐに飽きるという方でも、

カレーさえあれば、トッピングを変えたり、

グラタン皿に、ごはん+カレー+チーズで焼きカレーにしたり、

カレーを出汁汁で溶いて、カレーうどんにすることもできます。

 

 

 

ほかにも、手間がかからずさっとできて、長持ちする、採卵・移植後おすすめレシピあったらぜひぜひ教えてくださいウインク

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!