最近、よく道を聞かれます。

 

私も旅行者のようなクリニック周辺の都会でも

「これは〇〇駅にとまりますか?」とか

「このエレベーターは9Fに止まらないんですか?」とか聞かれるし、

 

駅でたくさんの人が歩いている中で、

後ろから追いかけられて、

「すみませーん、バスセンターってどこに行ったらいいんですか」と聞かれました。

 

 

昨日は、お昼休みに職場周辺をウォーキングしていたら、

外国籍風の女性から

「スミマセン ゴウドウチョウシャはどこですか?」

と聞かれました。

 

 

この一連のやりとりは、すべて5月に入ってからのことです。

 

4月は、仕事帰りに家に向かって歩いていると、

パパと一緒に全速力で走ってはとまり、走ってはとまり・・

して遊んでいた4歳くらいの男の子が私をみて

「いまからどこに行くの?」と唐突に話しかけてきたので、

「今から家に帰るよ! 走るの上手だねー」と話しました。

 

夫とジョギング後に歩いているときも、

パパと歩いていた見ず知らずの小さい男の子が「こんにちは~!」と、元気よく挨拶してくれました。

人は多いですが、見ず知らずの人が挨拶してくることはないので、ちょっとびっくりしましたが、3歳くらいの男の子の無邪気な挨拶に、心がほっこりしました。

 

 

それにしても、いったい、どうしたんでしょう??

 

 

思い当たることといえば、最近、髪をばっさり切って、

私史上最も短くなったことくらい。

 

セミロング生活が長かったのですが、

一度肩まで切るとどんどん切りたくなって。

 

髪を乾かすのも楽だし、

髪型を考えなくてもいいし、

結構気に入っています!

 

そして、もう一つ思い当たるのは、

採卵周期になると、なんだか元気がわいて、気持ちが前向きになる気がするのです。

物理的にホルモンを打っているせいなのか、

それとも、未来の我が子を期待して、無意識でテンションが上がっているのか謎ですけど。。。ニヤニヤ

 

夫に話すと、

爆笑一日一善してるんだね音譜

 

って。

 

久しぶりに聞きました。一日一善!

 

何かしらお役に立てて、こちらも嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

何かしら気配が変わって来た気がするので、早くいいことおこってほしいものですハイハイスター笑