新型コロナウィルスに感染しないために

先生たちは毎日必死です。

 

大切な大切な子どもたちの命を

守ることに全力を尽くさねばなりません。

 

保護者の皆様も

自宅で過ごせるならそうしたい人も多いでしょうが

お仕事を休むことができず

不安を抱えながらも保育園にお子さんを

預けるしかない毎日ですえーん

 

そこで。

気休めかもしれませんが

保育園での毎日の感染症予防対策の一部分を

お見せしますひらめき電球

 

 

 

とにかく換気。

大きな窓を開け放って

保育園中に風がビュー手裏剣ビュー手裏剣

 

気持ちがいい日もありますが

寒い日には、子どもたちから

かなりのブーイングですチュー

 

 

 

 

換気をしながら、消毒液を散布します。

この消毒液は、子どもたちが

触れても、吸い込んでも、なめても

大丈夫なものです。

 

1時間半から2時間おきに行います。

 

 

 

 

 

 

ドアノブやおもちゃの消毒も

使ったらそのつどです。

 

 

 

おかげで先生たちの手は

シワシワの

ガサガサの

バリバリですプンプン

 

 

 

どんなに対策しても

本当に安全な場所ですOK

とは、だれにも言い切ることはできません。

 

でも、子どもたちが安全に過ごせるように

いま、私たちに考えられること

できることに全力で

取り組んでいます。

 

保護者の皆さんも不安な毎日かもしれませんが

これを見て、ちょっとだけ不安が和らげば…

と思います。

 

 

子どもたちの笑顔に癒されて

今日も頑張りましょう!!