突然ですが…
色水遊び、やったことありますか?
色々な物を使って
その名の通り水に色を付け
楽しむ遊びです。


今回は、その時の模様を
お伝えします。

今回ももちろん
色水ってな〜に??
から始まりました。

そこで、興味を持たせるために
先生の不思議な手品から😁


透明の水が入ったペットボトル。



蓋を閉めて〜



振ってみるよ〜!!




あらららら〜っ!!!
緑色になっちゃった!

お分かりかと思いますが
蓋の裏に緑色の絵の具が付いていて
フリフリして絵の具を溶かす。
という、子どもだまし😊


見せられた子どもたちは
もちろん

❓ ❓ ❓








期待通りの反応!!
まさに、子どもだまし
大成功です(*´∀`)♪

で。
釘付けになったところで
ここからが本番✨
子どもたちは絵の具ではなく
お花を使って、色水を楽しみます。



自分たちの前に並べられた
色とりどりのお花💐

好きなお花を選んで
ビニール袋に入れていきます。





選び終わったら
お水を入れて
モミモミ!!



どうやらこの手触りが
たまらなく気に入った様子で
ニヤニヤが止まりません🤣

とにかく夢中でモミモミした結果
袋に若干の穴が空き
水漏れ事故が発生するなど
小さなハプニングがありつつも
いつも以上の集中力で
楽しい遊びになりました。


最後は、色水のビニール袋に
輪ゴムを付けて
ヨーヨーの様に
ビヨンビヨンと振って
色の比べっこをした子どもたちです!




おうちでも
気軽に楽しめるこの遊び。
この時期、朝顔のお花
おススメです💕