本日2回目の投稿。
お散歩番外編です。
今日の
白鳥さんとの出会いの
贅沢動物園の合間。

子どもたちが指差して見ているのは。
手賀沼親水公園にある
カッパの像。
我孫子市民なら
ご存知の方も多い
沼の中に立っている
“像”
子どもたちの視点は
おとなたちとは
やっぱり違うんです。

この心配そうな表情。
「何してるのかなぁ〜?」
「お水の中に何があるかな〜って
見てるんだよ〜」
1、2歳児の小さな子どもたちの会話。
実は子どもたち、
あの像が
人間だと
思ってるんです。
だから、この表情。
そりゃぁ〜
人が沼の真ん中に
ずっーと人がいたら
色々心配になるよね😫
あれはお人形だよ。
伝え方に
頭を悩ます
先生たちなのでした😊

【我孫子豆知識】
実はこの像。
本当は、カッパが4体いたそうです。
どうやら1体は
壊れてしまったようで…
これこそ、
子どもたちの
心配事を増やしてしまうので
言えません😆
お散歩番外編です。
今日の
白鳥さんとの出会いの
贅沢動物園の合間。

子どもたちが指差して見ているのは。
手賀沼親水公園にある
カッパの像。
我孫子市民なら
ご存知の方も多い
沼の中に立っている
“像”
子どもたちの視点は
おとなたちとは
やっぱり違うんです。

この心配そうな表情。
「何してるのかなぁ〜?」
「お水の中に何があるかな〜って
見てるんだよ〜」
1、2歳児の小さな子どもたちの会話。
実は子どもたち、
あの像が
人間だと
思ってるんです。
だから、この表情。
そりゃぁ〜
人が沼の真ん中に
ずっーと人がいたら
色々心配になるよね😫
あれはお人形だよ。
伝え方に
頭を悩ます
先生たちなのでした😊

【我孫子豆知識】
実はこの像。
本当は、カッパが4体いたそうです。
どうやら1体は
壊れてしまったようで…
これこそ、
子どもたちの
心配事を増やしてしまうので
言えません😆