2023/4/7
事件です!にゃんこ以外の何かが…
地域猫用にエサやりをしていて
食い散らかされていたり、
水入れに土が入ってたり
汚れていたりすることがあります。
猫さんたちはきれい好きなので
ごはんの食べ方もわりときれいです
(たまにこぼしたりするけど…)
ということは猫さん以外の何者かが
ごはん食べに来ていることになるのですが
我孫子以外もですが、
市内では緑地が減り宅地化が進んだことで
タヌキやハクビシンが
夜に出てきて活動してたりします。
恐らく地域猫のごはんやお水に
手をつけているのはこの子たち…
※画像はWikipediaより引用
我孫子は都内に出やすいので
ベッドタウンとして
1970年代から大規模な開発が進んだと同時に
人口も増加したことで
野生動物さんたちも生きにくくなってるのかも…
最近は改善活動で良くなってますが
天王台駅前のムクドリ被害も同じ原因が言えますね
人と動物たちの共存…難しい
あっ、ちなみに
うちの食いしん坊にゃんずが使ってる
ごはんの入れ物はこれ
今や有名な猫壱さんのものです。
猫さんは吐き戻しも多いので
あまり屈まなくて良いように
高さのある器を使うと良いそうですよ
大人猫は常時お見合い受付中ですので、落ち着いた猫をお探しの時は、
里親申し込みフォームよりご連絡をお願いいたします。
預かり宅にて大人猫とのお見合いの席をご用意します。
手賀沼公園内アビスタでの定期譲渡会4/16 11:00でお待ちしています❣️
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
募金をPayPayからもできるようになりました。
PayPayID: nekotomokai でご送金ください。
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
猫たちの情報はInstagramやTwitterもご覧ください。
Instagram(フォロー願います)
https://instagram.com/nekotomokai_abk
Twitter(フォロー願います)
https://twitter.com/nekotomokai_abk
ボランティアを募集中です
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。