2/22猫の日には、たくさんの猫番組が放送されていましたね
猫好きにはたまらない1日でした
ある番組を観ていたら、カー用品販売のイエローハットでの興味深い取り組みが紹介されていました!
その名も「全国交通にゃん全運動」
1年間で交通事故にあったとされる猫の数は、約34万8千頭にも及ぶそうです
この数は、殺処分される数よりも多いのです
同じ2017年での統計で比較すると、殺処分された数は約3万5千頭。
つまり、およそ10倍近い数が交通事故の被害にあっているということです。
交通事故がこんなにも多いことに、とても驚きました
2つのことを気をつけると交通事故が減らせると動画で紹介されています!!
猫は耳がとても良いです。
クラクションで注意を促したつもりでも、猫は急に大音量が聞こえてビックリしてその場に固まってしまいます。
ハイビームの強い光も猫にとっては恐怖で、固まってしまいます。
2.猫を側道で見かけたら徐行運転をしましょう
猫は獲物に集中すると周囲を見ずに飛び出してくることがあります。
猫を見かけたら徐行運転で様子を見てください。
猫は明け方と夕方に活動が活発になります。
これからどんどん日没が遅くなり、帰宅時間帯がちょうど夕暮れ時になるため特に注意です
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。