1/27 最終日は、待ちに待った、現場での開放です
どの猫さんも通常モードで歩いてました。ホッ
9:00
会員7名により、すべての捕獲器、ケージの洗浄消毒を行う予定でした。
実際には飼い主さんにより、洗浄済みでしたので、タオルで拭いて消毒のみでした。
寒いかも、、、とカイロまで用意したのに、汗ばむほどの陽気
10:15
大変手早く作業が終了し、それぞれ捕獲器を、車に積みました。
ポチたま会さんへの返却は当日に行いました。大変ありがとうございました。
柏のボランティアMさんへは後日返却いたしました。
本当に、ご協力に感謝します。
お手伝いした会員の皆さん、お疲れさまでした。
参加した会員は少数でしたが、本当はもっと多くの会員が日程を調整してくれていました。
みんなで協力して出来れば良かったのですが、今回は人数を最小限にして、行いました。
「ねこ友会」は、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している「我孫子市」と協働してTNRを行いました。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」によって行った不妊手術費用については、全額どうぶつ基金が負担しました。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。