ミケちゃん、お届け完了しています。
今年度初の譲渡となりました
なんと、ミケちゃん専用のお部屋があるとのこと。
そこにキャットタワーやケージなどがセットされていました。
先住猫さん、こんにちは
水を飲んで…
探検、探検♪
玄関の対策は隙間が気になるので、そこはネットで対策してくださるとのことでした。
ミケちゃん→ミミちゃんになりました
先住猫と先住ワンコがいるおうちです。
寄付もいただきました!ありがとうございます。
寄付の記事で改めてご紹介いたします。
お次は、里親通信です。
よっちゃんとリサちゃん
だいぶ距離が縮まっていますね。リサちゃんが相変わらず強いそうです。
心なしかよっちゃんが小さく見える?!
そして、、、リサちゃん2回目のワクチンの時に、なんとーーー、検便でマンソンが出たそうです
数回の検査では何も出なかったのですが…。ブロードラインも滴下してますが、ブロードラインが効かない、マンソンとコクシジウムには注意が必要です。特にコクシジウムは感染力が強く、便も緩くなり子猫にとっては命取りなので、保護時にバイコックスやプロコックスを飲ませています。
ですが、体調により駆虫薬を飲ませられない時もあります。
大抵、便の様子でわかるのですが、リサちゃんは快便でございました。
検便で発見されないことは多々あります。
先住猫がいて気になる方は、譲渡後、先住と一緒にする前に(ケージで馴らしている間)、検査をすることをお勧めします。
マンソンは猫同士は感染しないので安心ですが、駆虫薬がお高いのです。
リサちゃんの体調不良が続いた原因、マンソン…関係していたかもしれません
お次は、
もちくん、むぎちゃん(元ふくくん、さえちゃん)のむぎちゃん。
生後4、5か月くらいですが、むぎちゃん、大声で鳴くなど発情の兆候があり、予約日から1ヶ月ほど早くなってしまいましたが、避妊手術してもらいまいした。
すっかり大人びたムギちゃん
ご報告ありがとうございます。
この頃が懐かしいね。
発情が来てしまうと、猫も辛いです。
スリスリが止まらなくなる、鳴き声が大きくなるなどの予兆が現れましたら、病院にご相談ください。
お次は、
十喜(とき)くん(元ホクくん)です
なんと、4キロにもなったそうです。
去勢し、領収書も見せていただきました
抜けた乳歯の写真。こんなに見つけられてすごい!
最近はベロをしまい忘れて寝ることが多いそうです。
安心しきって寝てますね(笑)ザ・無防備
11月に捨てられていた小さなころのホクくん。
一緒にいたケイちゃんは虹の橋にわたってしまったけれど、ケイちゃんの分も幸せもらって大きくなっているようでうれしいです。
お次は、
ジュジュ(元テリー)くん、ミーシャ(元ルナ)ちゃん。
ミーシャちゃんは2月に手術済みのご報告をもらいましたが、今回はジュジュくんの去勢手術が終わったご報告です。
ジュジュくん体重が3.7キロになったそうです。
大きくなりましたね。
省エネであまり動かないそうで、カロリー控えめフードに切り替えたそうです。
7匹兄妹の2匹ですが、他の兄妹のオス猫は大きくなったかなぁ?
7匹中2匹がオスでした。メス5匹!
ご報告おまちしています
お次は
ミミ(元愛子ちゃん)とリボンちゃんです。







リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。