賃貸と持家のどっちが得か?結局どっちが良いのか?

 

と、言うのは永遠のテーマのような気がしますが…

 

結論。

 

「住む場所によるよねぇ」

 

ネット上では圧倒的に賃貸派が多いように思う。

 

例えば最近見たものは

 

『住宅ローンで「ゴミ」を買う田舎モンが迎えるであろう悲しい未来』

 

成程、都会の銀行マンらしい説得力でとてもうまくまとめてある。

 

読んでみて「なるほどねぇ」と感心した。

 

感心しながらも「結局家賃なんだよねぇ」という話です。

 

奈良でいうと2LDKの賃貸の相場が大体5.5万円~8.5万円(駐車場1台付)

 

年間に直すと66万円~102万円35年にすると2310万円~3570万円にもなるのだ。

 

それだけあればマンションや一戸建住宅が買える。というのは誰にでもわかる。

 

しかも中古であればもっと安くで買えるのだ。1000万の物件だと35年ローンで月々27000円で買えるのだから。

 

賃貸だと古くなっても自分では改装もできない。できたとしても何が悲しくて他人の不動産に投資しなければいけないのか。古くなったり汚なくなったりしたら引っ越すしかないのだ。そもそも高齢になったら普通の賃貸住宅では貸してくれるところでさえ極端に少なくなる。高齢者用賃貸も増えてはいるが、全体的に狭く家賃も割高である。

 

これにプラス更新料や礼金、出るときには修繕費などが掛かるのだ。

 

それに建物は「ゴミ」になると言うけれど、成程建物はそうかもしれないが、奈良では土地値がじわじわと上がっており、もちろん売れば500万円~2000万円位で売れるわけである。

 

言うまでもなく、いくら家賃を払っても戻ってくるお金は1円も無いのである。

 

それにこの記事にも書かれているが「中古は安くでしか売れず、買うなら新築だ」と。

 

つまりは新築ならば奈良より田舎でも売れるのだ。それは言い換えると「土地にすれば売れるよ」という事なのだ。

 

そう考えてみると奈良という土地柄は一戸建てを建てて住むにはちょうど良いバランスなのかもしれない。 2.マンションと一戸建ての話に続く…

 

 

  当社取り扱い物件一覧←クリックしてください。