奈良のさんまさん…の話



地域によって食文化が異なるケースが多々ありますが、

地域によって、文化とか色々異なるのだなあ、と
思った事が色々ありました。

当方、バリバリの東の民なんですけど…

富士山🗻から西方面に行った時に、
現地の方にご注意されたりした事などで、
覚えている事があります。

よく、東と西の食文化の分岐点…というネタ的な話に出てくる事に、
駅の立ち食いスタンドのお蕎麦のつゆの濃さが違う、という事が出てきますが…

東のお蕎麦のつゆは濃い(黒い)です。
西方面にいくと、色の違いに驚く事もあります。

中日新聞エリアに行った時に、
スポーツ新聞をご覧になられていた地元の方に
「トーチュウ」(東京中日新聞)と言ってしまい、
「ここは中日新聞です」とご注意をうけた事がありました。

当方、東育ち民なので、よく聞く関西の方の言葉はテレビで拝見する方の使われている言葉がメインでした(明石家さんまさん、鶴瓶さんなど)

…ので…

京都で、
地元の方に、さんまさん、鶴瓶さんが話されている言葉が関西の言葉ですよね?と伺った時に
ご注意をうけた事があります。

「さんまさんは奈良の方です」と。

え?違うんですか??となってしまい、
重ね重ねご注意を受けました。

当初は理由がわからなかったのですが、
近年、わかる様になりました。

映画「翔んで埼玉」の、
関東地域対抗戦的な場面のニュアンスは理解出来ます。
 


続編…



 

あおによし…

(ハマの番長、横浜DeNAベイスターズの
三浦大輔監督も奈良のご出身…
ハマの番長のトレードマークはリーゼントヘアです)