本日は2022年6月4日土曜日。

外は綺麗な青空がいっぱいに広がっている。

梅雨前のとても爽やかですがすがしい朝だ。

最後の投稿が2011年9月10日だったと確認できた。

なんとなんと丸々10年が経過している。

10年といえば小学校1年生も既に高校に通っている。

ひと昔とはいうが変化の激しい現代においては大昔と言えなくもない。

いまとなっては気の遠くなるほどひたすら淡々と時を消費してきた。

この間、僕はなにをしていたかというとまさに淡々とお仕事をして黙々と借金の返済に勤しんでいただけだ。

お部屋と会社を行ったり来たりするだけの日々だった。

 

2011年とはどんな年だったのだろう。

ちょいと振り返ってみることにする。

お仕事は証券のリテール営業をバリバリとは無縁で2008年のリーマンショックで傷んだお客様の傷がほぼ癒えて、再びアグレッシブに営業しようとしていた時だ。

 

そんな矢先に東日本大震災で再び奈落の底へ突き落されていた。

まさに、この震災や原発メルトダウンが世間一般を暗く覆いつくしていた。

その他、金正日のおっさんの死、ビンラディン殺害、タイの大洪水、アラブの春、スティーブジョブズが死んだのもこの年だったようだ。

明るい話題ではなでしこジャパンのワールドカップ優勝があった。

この時のドル円ですが、3月17日震災直後に1995年につけた史上最高値1ドル=79円75銭を更新し75円54銭とさらなる円高が進展していたようだ。

 

ということは震災の大波乱を乗り切りチビチビとFXの商いをしていたのだろう。

その半年後に飛んだことになる。

あとでこのブログを振り返ってみる必要がありそうだ。

 

それにしてもコロナ禍において超過剰流動性相場は終焉を迎えているものと思われるがどうだろう。

実は僕、証券会社と別れを告げてなんとIT業界へと転職した。

そこへたどり着くまでにいろいろあったがなんとか生かしてくれている。

そんないきさつを書くかどうかはまだわからない。

FXへ再度挑戦するかもいまはまだわからない。

ひとまず生きて帰ってこれたということ、借金はキレイさっぱりなくなったということをまずは報告して終えておく。

マーケットからも遠ざかってしまい気づけば56歳になっていた。

呆れるな・・・・・。

どうやら恐れていた時がついに訪れた。
順調だったかに思われたFXのこずかい稼ぎもあっさりと終焉を迎えてからもうどれくらいたったのだろうか。
いや実際は順調とはほど遠かった。
ロスカットを決断できずに激しく動く端末の数字をただただ呆然と見ているだけだった。
久しぶりに本当に久しぶりに振り返ってみると死刑執行されたのは2010年2月5日だった。
時間は22:26分・・・・。
おおよそ25万を一瞬にしてすっ飛ばしてしまった。
あれからまた途方に暮れる毎日をただただ悶々と過ごしてきた。
借金の返済だけのための毎日。
何度も何度も思う。
どうしてこんなことになったのだろう。
何度も何度も思う。
どうしてだかわからない。
世の中も3.11を境に立ち直りかけていた雰囲気も木っ端微塵となりさらにユーロ危機、ドル不安と地獄へまっしぐらの様相を呈してきている。
あっしの人生もその動きに見事なまでに連動している。
いままでもピンチは多々あった。
それでもそのたびごとに救いの神が現れてなんとか立ち直るきっかけを提供してくれた。
また訪れた危機。
まわりもみな疲弊しているのは手に取るようにわかる。
みな生きるのに必死だ。
他人なんてかまっていられない。
とある方に紹介された弁護士に相談。
わらにもすがる思いだったが厳しい判断だった。
重い現実がのしかかる。
あ~、ひとりだったらどんなに楽だったろうか。
嫁もいるし娘もいる。
彼女達をいったいどう守ったらいいのだろうか。
何度も何度も思う。
どうしてこんなことになったのだろう。
こんな状況にあって眠れてしまう自分がわからない。
でも目が覚めた瞬間からもう頭が混乱して叫びたいくらいだ。
神田の苦労人のおばあちゃんにいわれたことばが突き刺さる。
泣こうがわめこうが誰も助けちゃくれないよ!
そう、叫んだところで誰の耳にもその声は届かない。
親愛なるマルスリヰヌ様
今宵は楽しいひとときありがとうございました。
酔にまかせてうっかりこのブログのHNを
伝えてしまいましたが・・・・。
あっしとしては最近登録したMIXIのつもりだったんだなぁ。
あははは・・・・!
すっかりこのサイトの事を忘れていた。

ん~まいった!

たぶん簡単に発見されてしまうんだろうなぁショック!あせる

すまぬクモ様
このサイトは忘れてくれぇ~!

ではパー