本日は朝から盛岡へ。そして、ただいま古民家鑑定士の講習と試験を受けてきました!
築50年以上の住宅のインスペクションができるこの資格。古民家、伝統工法、在来工法についてのポイントを3時間半ほど学び、そのあとに試験(試験のみも受験できます)。
本業の木材や住宅の分野において、なんとなくわかっていた知識や用語の裏付け、ボトムアップされました。「講習だけでもウチのスタッフに受けてほしいわ、そしたら。。。」と講習受けながら、頭の中で妄想タイムが始まりかけることもしばしば(そのせいで一項目まるごと聞いてませんでした)。
そんな古民家鑑定士ですが、講習の受付時間に会場入りすると、講師の方から「受験番号書いてある席に座ってください。」と。
会場前方のホワイトボードに書いてある座席レイアウトを見ると。。。
おや?
受験番号の表記が一つしかないyo!! 笑
その瞬間、講師の方と私は同じことを考えていたらしく、目を合わせて「1人なので、みっちりと、ですね?」と談笑。名刺交換も済ませ、講習に。
おかしいな。この資格あれば、あんなことやこんなことに事業展開できるのに、人気ないのか?とも思いましたが、そういう人はとうの昔に取得しているはずですよね。
3年更新型のこの資格。県内には100名ほどいるようですが、更新されている方に絞ると50名程度とか。
定期的に例会を開催したり、実際の物件をみんなで鑑定する機会があるそうです。
どの資格もそうですが、取得してからどう使うか。ここが重要ですね。ざっくり言えば、ハンターハンターのプロハンターライセンスと同じ。私はこの資格で親父探しをしませんが 笑
合否は半月後!果報は寝て待て。
今日はこれからすぐに電車に乗って水沢に戻り、おうしゅうソーシャルキャンプに参加してきます。