二見 伸明(ふたみ のぶあき、1935年(昭和10年)2月10日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員を10期、羽田内閣の運輸大臣を務める。公明党副委員長を歴任

ツイート ツイート、現在のページ。
ツイートと返信

@futaminobuakiさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@futaminobuakiさんのブロックが解除されることはありません。
プロフィールを表示する
  1. 11時間11時間前
    辺野古移設に公明党は平和の理念から終始反対だった。創価学会もだ。ところが知事選では辺野古推進・極右日本会議の候補者を全面支援した。山口代表や創価学会原田会長も沖縄入りして檄を飛ばした。平和よりも連立の方が大事だったのだ。真面目な学会員は疑いを持った。代表・会長の責任は?と。
    取り消す
  2. 12時間12時間前
    玉城さん、おめでとう。沖縄の皆さん、ありがとう。本土の皆さん、真心のご支援、ありがとう。民衆の怒り・団結の恐さを安倍自公極右国家権力は思い知っただろう。野党も沖縄県民の思いを真っ正面から受け止め、党利党略を排し黒子に徹したことは立派だった。この貴重な経験を参院選で開花すべきだ。
    取り消す
  3. 9月29日
    トランプ大統領は26日の記者会見で「(日本は)私のためにつくさなければいけない。もっと米国製品を買わなければいけない」「日本は膨大な量の軍事装備品を買うことになる」と述べた。安倍首相はそれに加えて辺野古をのし付けて米に献上する算段。その先兵が佐喜眞候補。だまされてはいけない。
    取り消す
  4. 9月27日
    最後まで票を取り、固めよう。私は昭和47年の衆院選(中選挙区制)、17票差で落選した。各社の分析では悠々当選のはずがだ。昭和55年の選挙は2千票差で敗れた。この時はNHKの生データーでは数値が良すぎてびっくりした程だ。52年には各社の厳しいという評価だったが2位当選。最後の1日が大切だ。
    取り消す
  5. 9月27日
    沖縄知事選の焦点は①に辺野古阻止②は経済。これは辺野古か経済かということではない。県民の暮しを向上させるには最大の阻害要因である辺野古移設を阻止しなければならない。コインの裏表だ。玉城は骨の髄から理解しているが移設推進の佐喜眞は全く分かっていない。佐喜眞では本土の植民地になる。
    取り消す
  6. 9月24日
    公明党衆院議員・遠山清彦が沖縄の公明議員と「辺野古移設反対」の昔の街宣写真が配信されてきた。学会員がいつもの友人に頼みにいくと「反対と言っていたのになぜ佐喜眞を頼みに来たのか」と剣もほろほろだそうだ。学会員は可哀想。沖縄県の学会幹部は学会の職員。「反対」と言った瞬間、首。冷酷だ。
    取り消す
  7. 9月22日
    予想通り安倍三選。一強に大きな風穴を開けられて。三年後のキングメーカーを目指し求心力を維持するために遮二無二改憲に突っ走るつもりだ。第一の関門は沖縄知事選。そのため合法非合法、何んでもやる。期日前投票はパワハラそのもの。学会もおかしい。地元の意向を踏みにじったやり方もパワハラだ。
    取り消す
  8. 9月22日
    今日、玉城デニー候補は那覇市の新都心で1万人の大集会をするそうだ。勇気ある学会員さん、三色旗を振って参加してくれ。大人しい学会員さん、ニコニコ微笑んで参加してくれ。貴方のお力で米軍基地の島変じて自由と平和の美しい島を取り戻せるのだ。我々も苦しいが敵も苦しい。最後の一週間頑張ろう。