・マーケットはギリシャの破綻は織り込んだ。支援は延命。イタリアが厳しい。トリプルBBまで格下げの可能性がある。ユーロ圏でドイツ、フランスに告ぐ経済規模。政局不安。イタリア債を欧州中銀が買っても買っても金利は下がらない。
 
・ユーロ安円高の状況。ソニー、任天堂は売り上げの半分がユーロ、下方修正の可能性。
 
・ブラジルレアルほか、新興国通貨が売り込まれている。利下げの影響。インフレ。
 
・配当取りは配当跡株価は下落する。信用取引で両建てヘッジすること。エーザイなど
 
・今晩のFOMCはなにも出せない、失望売りの可能性が濃厚。緩和期待が剥奪する
 
・ヘッジファンド、株式売り、新興国通貨売り、非鉄金属売り、商品売り。債券、現金に逃げている。金もさげてきたが、銅は年初来安値。
 
 
ーーーなど非常に有益だった。アホ株ブロガー、へぼ評論家とは格が違う。