面白い学芸会のため、再掲載する。
めだかの釣堀のエサに内閣官房機密費が使われたと追及された
吐き気がする菅の唯一のとりえは貧乏人でカネにクリーンなこと。
官房機密費という税金ならば、「エサ」に使った、とされる。
言語道断である。
参院鳥取選挙区で大善戦した、
坂野重信の娘、真里さんは気の毒でならない。
菅の答弁は「私も長いこと政治の世界にいて、政治家の離合集散をみてきた。後世の歴史が評価を決める」といったようなことを、腐った魚のような目で語っていた。
スケールは違うが、羽田内閣の柿沢外相引き抜きを評価する後世の政治学者はいるか。いない。詭弁極まりである。
電話をかけたという、枝野も同罪、機密費は官房長官が金庫のカギを持つ。民主は自民政権の機密費を徹底追及してきたクリーン政党だ。
官邸は腐りきっている。亀井の玩具だな。亀井の意図など、論ずるまでもあるまい。「溺れる総理、亀をも掴む」。
しかし、このように面白い学芸会を
なぜNHKも民放も実況しないのだろうか。
センスがない。
ますますネットに視聴者を奪われよう。
もうテレビ、ましていわんや活字は無用。
政治はネットで生まれる。
ニコニコ動画にいち早く目をつけた、小沢一郎はさすがだ。
28日、17時から開催予定の両院議員総会の模様を、以下のURLで中継・配信いたします。