新味なし。まあ、しいて言えば以下が挙げられる
TBS
時事放談はスルー。関口さんの番組。2001がつまらんからチャンネル変えた。
岸井(元毎日政治部長)
・菅内閣不信任案は民主側が賛成票50人にも満たなかった。衆院で通る状況にない。
NHK
与謝野経済財政担当大臣
・枝野がメガバンクの善意を期待する発言すべきでない。仮にする以上は、国が国費救済する意思を明確にすべきだ。いまのスキームはそこが弱い。その部分は国会にさらされ、論議となる
報道2001
・まったく新味なし。強いて言えば、フジの平井局長が「菅の命令で海水放水が中断し、爆発したならば重大な問題になる」「政府はなんでもかんでも東電に押し付けるな」とコメント。
サンフロ
・論評に値せず。海外特派員集めて座談会。レベルの低さにあきれ返った。東電批判の社説書いた豪紙記者のコメント「東電は現場は立派だが、中央が悪い。それはエリート集団であり、大学教育が悪い」だとさ。まあ、エリートがひ弱なのは分かるが、こんな低レベルのやりとりは、田原総一朗ならば怒鳴りつけただろう。よく海外メディアを気にするが、この程度の認識で原稿作成している