田島芽瑠ドキドキ38位で、早々に早寝してしまった。めるドキドキ申し訳ない

改めてAKB48グループ総選挙についての寸評、評価、所感。

AKBドキドキ交代

SKEドキドキ挑戦

NMBドキドキ自滅

HKTドキドキ旋風

との、二文字寸評

AKB48はアンダーガールに多く送り込み、世代交代を感じる。
わたしの推す岡田奈々ちゃんら三銃士は伸び悩んだものの全員がランクイン。ぱるるは板野友美の票を取り込んだと思う。

渡辺麻友の1位は正直、意外だった。昨年から票を伸ばす仕事もドラマもない。敢えて挙げると、キャラが似ている、みるきー効果で、スキャンダルドラマチックよりも、品行方正、法令遵守の模範的清純可憐なアイドルに回帰したのだろう。
ランクインできなかった古株は引退を勧告したい。世間的に無名なまま、しがみついていても、仕方ない。

SKEは20人がランクイン。役者の厚みを再確認した。W松井の神7入りは物足りない。松井Jが、もはやアイドルとして盛りを過ぎた柏木より先に名前が呼ばれたのも意外だった。

私は、指原莉乃と松井Jの絡み合いになるとみていた。箱押しの票の分散化なのか、中途半端美少女松井J自身の資質なのかAKB48グループ総選挙は美少女投票ではない。本人自身が悔しさを露骨に表現、あれでよいと思う。

なんばは、みるきーショックに尽きる。さや姉も中途半端。スリートップの次が外様の梅田という役者不足も痛い。

みるきーのコメントを聴いて、不純異性交友を認めたに等しい。ルールがあってファンがいる以上、掟破りは引退か、世間を納得させるだけの処罰が必要。ましてや、握手会でのし上がってきた信用は一夜で崩壊する。

品行方正リーダーさや姉も、自身ばかり前面に出過ぎる。他のメンバーの参入機会を結果として奪った。松井Jも含め、箱押しが伸び悩んだのも、案外こんなところをみているのかもしれない。

さや姉の逆が指原莉乃で、自身よりも、めるみお、児玉、宮脇、最近では中学生になったなこみくを売り込んでいる。

唯一、紅白歌合戦に漏れた惨めさも、コツコツ九州どさまわり公演で知名度を上げた。

こうした指原の頑張りがチルドレンを選抜に宮脇、アンダーに児玉、森保、朝永を送り出した。

11位に躍進した宮脇は、麻友とともに週刊PLAYBOYで水着露出し、渡辺以上の清純可憐な色香がで次世代を抜け出した。

指原2位は皮肉な箱押しの分散化なのか、指原劇場の飽食なのか、両方だと思う。