AC療法 3ヶ月
パクリタキセル 3ヶ月
が終わり
経口抗がん剤
TS1 エスワンタイホウ(1年間)
タモキシフェン(10年間)
が始まりました

薬局で薬をいただく時
「初めてのお薬なので
こちらから
1週間後にTELしますね」
と言われ 優しさに
思わず涙。
やっぱり初めてのお薬は
不安だったんだな、自分
1週間後に TELがあり
・手足のしびれが
とても強く出ている
それ以外は生活に
支障がない
ことを伝えた
2週間は元気に過ごした
のだけど
休薬の2日前 (飲み始めて12日目)
からが、、
下痢が始まり(*﹏*;)
口内炎も出来
日を増すごとに
下痢の回数が増えて
一日に 15回以上も
おトイレに
4日間 下痢が
続いて さすがに
苦しくなって
薬局にTELしました!
(病院の緊急連絡先を
控えていなかったので)
事情を話し
思わず 市販の
正露丸を買ったのだけど
飲んで良いかを聞きました
薬剤師さんは
突然の電話にもかかわらず
終始丁寧に対応してくださり、、
「正露丸、飲んでも大丈夫ですよ」
と。
そして
その5分後に
薬局からTELがあり
「症状が変わらなかったら
明日 病院に電話して
主治医に 市販のロペラミド
という薬を飲んでいいか
聞いてみてください」
と 病院の緊急連絡先に
つながる電話番号も
教えてくださいました😭
4日間も
よく耐えた!
いや、なぜ
耐えた?!
口内炎も出来ていたのに。
エスワンを服用して
数日で(下痢+口内炎)があった
時は連絡しなくちゃいけなかった
のだけど
数日じゃなくて
12日間
経っていたから様子を
見ていたら
こんなに長引くとは
思いませんでした(@_@)
お腹ぐるぐる
とりあえず
正露丸で様子を
見てみます、、
お読みくださり
ありがとうございました🎀✨️
追記
この後3時間後には
お薬が効いて落ち着きました
良かった (人*´∀`)。*゚+
【ロペラミド服用について】
ロペラミドは、下痢止め薬として知られていますが、予防的に服用することは推奨されていません。下痢の症状が出始めた時に服用することで、下痢を抑える効果が期待できます。
ロペラミドの予防的な服用について:
ロペラミドは、下痢の症状を抑える薬であり、予防薬として使用することはできません。
下痢が起こる前から服用を続けるのではなく、下痢が始まった時に服用を開始してください。
下痢が頻繁に起こる場合や、外出時に下痢が不安な場合は、ロペラミドを携帯し、必要に応じて服用することが推奨されています。
※ 発熱時は飲まないこと
