税理士と子育てブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

マイナポイント

3月31日に子供達2人と私のマイナンバーカードを申請したのに、マイナポイントの申請をせずにいたら、またもや申請期限が迫ってきましたシラー

マイナンバーカードに紐づける決済方法、子供のものも考えているとなかなか進まずDASH!

希望は、
よく利用するスーパーやドラッグストアで使えるものかつメモ
銀行口座やクレジットカードを連携させたくなかったので、コンビニからチャージできるものがま口財布

私がペイ系を利用していなかったこともあり、とーても苦戦しましたあせるあせる
電話番号が私の携帯しかないので、3人とも同じ決済方法を取れないのが主な原因汗


でも、やっと3人とも紐付けが完了して、それぞれ5000円分のマイナポイントが入ってきましたニコニコニコニコ

PayPayが1番登録しやすかったです!そして使える場所も多いひらめき電球
あとは、d払いと楽天Edyに。


もう携帯さえあればお買い物できちゃいますね


丹波の枝豆

先日、楽しみにしていたふるさと納税の返礼品が届きました音譜





丹波市の黒大豆枝豆ラブ
丹波といえば立派な黒豆が有名ですが、その黒豆になる前の豆だそうで、粒も大きくて立派です。

たまたま丹波の枝豆を食べる機会があり、とっても美味しくてビックリマーク
スーパーではなかなか売っていないので、こういうものをふるさと納税でいただけるのは嬉しいです。

枝豆好きの子供達が、あっっという間に食べてしまいましたキラキラ
来年もリピ決定ですニコニコ

ハラスメントセミナー

今月の月初会議時に、事務所内で初めてハラスメントセミナーを実施しましたビックリマーク

今回は、ハラスメントの中でもセクハラについてひらめき電球
セクハラが自分自身に起こった場合の対応、会社としての対応の仕方などを動画で学びました。
最近はSNSを利用したセクハラが主流になってきているようです汗


特に、会社としての対応はとても勉強になりましたアップ
セミナーに必要な資料や動画は、厚生労働省のホームページにたくさん用意されているので、会社内でも実施しやすいこともわかりました。




今後も、ハラスメント啓蒙を行なって、皆が気持ちよく働ける環境を整えていこうと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>