おはようございます、アビットです。
※今回もアビットの個人的に思ったことを書きますので、
苦手な方はスルーでお願いしますね。
アビットさん、
実は今、気分転換にハマっているゲームがあって、
そのゲームの内容で、アンテナが立ったことがあるので、
記事にします!!!
ゲームの中であるキャラクターA、Bがその場にいないCのことで
話している内容なのですが・・・
A:
そうかもね。
Cは「お綺麗」で、「普通」で、なんか・・・・
B:
…まともだよね。
A:
ああいうとこが、嫌。
無意識にCにとっての
「正しい」
を押しつけてくるんだ。
最後のAさんの台詞にアンテナが立ってしまいました!!!
何でかって???
昔の自分みたい
ちなみにCさんは良い子ちゃんの代表例みたいな良い人です。
責任感も強く礼儀正しくそして優しい。
周囲より大人で周りに上手く合わせられる人ですが、
意外に負けず嫌いなところもあり・・・
勝手に背負い込むところがあり・・
完璧主義なところも・・・
負けず嫌い・・・・・
背負い込む・・・
完璧主義・・・
・・・・
ちなみにアビットさんは
Cさんが一番好きなキャラクターです。
見た目的な部分が特にね
まぁ何となく・・・・
自分と似ている部分が
あると思っちゃったよ
ちょっと上手く表現できないんだけど・・・
Cさんは常に「正しい」状態でいることに重きを置いてる。
(完璧主義だからかな)
つまり「正しさ」で自分を守っている状態であり、
「正しくない」「間違っている」状態にならないように
常に我慢をしている。
もしかすると、まだCさんの過去は明かされていないけど、
「こうしなさい」「これが正しい」を押し付けられて、
自分の意見など言えず我慢を強いられた環境で
育ってきたのかも。
もう少しわかりやすく言うと
自分の理想(正しい状態)から外れないように我慢している
感じかな
自分の理想を貫くって
ある意味素晴らしいことなんだけど・・・・
その理想を
相手に
押し付けること
はダメなのかも
しかもさ、これって・・・
Aさんの台詞のように・・・
相手に対して
無意識に
自分の正しさを
押し付けている
もうこれ、無意識なのが厄介
だって本人意識してないもん
しかもさらに厄介なのが・・・
本人的には人の意見や話
聞いてるつもりでいるし
でも根深いところで・・・・
やっぱり自分にとって聞き入れない
人の意見や話を拒否している状態なのか、
もしかすると受け入れる余裕がないのか?
どっちかの状態。
人には気づいたり、受け入れるためには
タイミングが必要と以前にも書いたけど、
自分が受け入れらないのはOKとして
その反動で自分の
「正しさ」
「理想」
を相手に押し付けてはダメだよね
自分的には押し付けてるつもりは
ないんだけど、
相手はこういう考え方なんだ、なるほど。
でも自分は違う考え方なんだよねー
で終わりにすれば、
相手を否定したことにはならない。
でも
そのやり方がわからない。
もしくは
我慢を強いられて
相手から押し付けられることしか経験してないから
自分の意見を受けれてもらえた経験がないから
反動で無意識に
自分の理想を押し付けてしまう
ちなみに恐らく
Cさんは基本相手を否定るすタイプではないし、
とても真面目なんですよ、
でも心の奥底では
その考えを受け入れられない、
わからない。
その考えを受け入れたら負けなのでは??
と思ってる。
無意識に体全体から雰囲気から
こうした方が正しい
こうするべきだ
が節々に出てきてしまっているのかもしれない。
だから周囲のCさんとは全然違う考え方のAさんは
それを感じ取って押し付けられてると感じて
Cさんに反発してしまう。
これ、自分やってたは・・・・
今もやってるかも・・・
なんかわかっちゃった・・・・
いや、これに気づくの相当難しくない???
ちなみにBさんは
この3人の中では一番人徳者でございます。
Bさんは相手を否定せず、受け入れて、
自分と相手の考え方をすみ分け出来てるんですよね。
あなたはそういう考え方なんだねー
でも自分はこうなんだよねーと
自分を周囲に受け入れてもらえるのが上手い。
ゲームの登場人物から学んでいるアビットでした
最後までお読みいただきありがとうございます。
オーダーブレスレットの受付
アビットが作成する天然石(パワーストーン)ブレスレットについて
アビットへのお問い合わせ
ご意見・ご感想・お問い合わせは以下のアドレスにお願い致します。
abbit.abt★gmail.com
(★を@に替えてご連絡ください)