当委員会の最大の山とも言える卒業例会を設え運営いたしました。
この例会は新入会員が中心となり企画運営したのですが、そのボリュームも非常に大きく
新入会員も新入会員からの卒業をかけ、連日連夜頑張ってくれました。
新入会員のみんなには本当に感謝しています。
ありがとう。
そして、1年間の最後の例会なので委員会としても気合が入り、前日も寝ないで設営
リハーサルを行い、本番に望みました。
理事長挨拶にもありましたが、1年が絆 創造委員会の2月第1例会で始まり、絆 創造委員会の
11月第1例会で終る。
この言葉で非常にありがたくもあり、1年が走馬灯のように頭を巡り例会行事がスタートしました。

今年は4名の卒業会員を送り出さなければいけません。
40歳で卒業のこの組織はどんなに惜しくても卒業されてしまいます。
思いを継承する儀式では、在籍会員が卒業会員に今後の活動を誓い
卒業会員から背中を押していただくという意味を含めて
委員会で作成したTシャツに手形を押していただきました。


卒業されることは非常に残念ですがこれからも頑張っていただきたいと思います。
私たちも頑張ります。