ある日、ある人に、
「今度、○○さんと会う予定ですよ。」と言ったら
「私は誘わないんですね。精神障害者は面倒だからね。」

と言われてしまった。

その人は精神に障害を負っている。
でも友達。

そんなつもりじゃなかったんだけどね。

「そんなコトは思ったこと無いですよ!」
「いつも忙しそうだから誘っても来てくれないと思い込んでました。」
「もし参加してもらえるなら大歓迎です!!!」
と言ったけど、まだ返事が来ない。

勝手に傷ついた相手が悪い?
いや違う。

そんなつもりじゃなかったっていうのは私の都合。

仲良しだと思ってたのに
誘われなかったら寂しいよね。

ごめんねで許してくれるといいなあ。

そして次の日。
もう1度、
気分悪くさせてしまってごめんなさいとメールした。


そうしたら、今回は行けないけど楽しんでね、
と返事があった。
ちょっと安心。

ぶっきらぼうで口数少ないけど
とても真面目なイイ人です!


以前、
「見た目でわからない障害はまだまだ偏見あります。」
「例の事件があってから尚更ひどくなったかもしれません。」
と言ってた。

「精神障害=怖い」というイメージは、
センセーショナルな事件を起こした犯人に対してマスコミが
精神に何らかのトラブルがあるのが原因だと
大々的に報道するからだと思うし、
そもそも医療体勢が大幅に遅れてるのもある。



隔離され薬で抑えられ、
それで正気を保てと言う方がオカシイよね。

病名で人格まで判断しないで欲しいね。








相模原殺人 「多くの人は暴力とは無縁」専門家が精神障害者への偏見を懸念

https://dot.asahi.com/wa/2016080300092.html?page=1

●どうすれば、差別や偏見をなくせるの?
http://www.japsw.or.jp/ugoki/hokokusyo/20110219-kenri/26-30.pdf

●メディアと障害
http://www.yuki-enishi.com/media_shougai/media_shougai-02.html