今日の診療(?)で、
バクロフェン量が300マイクロ/日を越え、


ようやく目標値の半分に到達した。

そして、ここに来て、
ようやく身体のコントロールが可能になって来た。




バクロフェンには、
失調を軽減する効果は無いと言われているが、
少なくともカツの場合においては、
非常に効果的であると私は思っている。


筋緊張の軽減と、
失調の改善には大きな関係があると思う。








今日のOTの時間。
こんな課題に挑戦した。

左手で定規を押さえて、
右手で線を引く。





初めてにしては上出来だ。





下肢についても同様だ。

先日の、あの「ヘッピリ腰」とは別人の様に、
余分な力が抜けた、正しい立位がとれていると思う。





普通に、立ち話をしている様に見える。
何だか笑ってしまった。



本当に、
少しずつではあるけれど、
それでも確実に、


着実に改善に向っている。

こうやって、
笑っているカツを見ていると、

今までの、
苦労なんて吹き飛んでしまうよ。











まだまだ、
長い道のりかもしれないけれど、


これからも前を向いて行こうと思う。

蹴つまずいて、
しゃがみ込んで、
もう、これ以上は一歩も進めない程、
落ち込んでも、


それでも、
また立ち上がり、


涙をぬぐって、
進んで行こうと思う。






私は決して
運命なんかには負けない。



















ペタしてね