シンガポールは3か月に一度
必ずエアコンメンテナンスをしなければなりません
暑い国なので毎日フル稼働でエアコンを使っています。
綺麗にしておかないと
エアコンが動かなくなってしまう可能性が高いのです
そんな我が家のエアコン、
先日、来星してから5回目のメンテナンスを行いました
我が家エアコンが5台あるのですが
メンテナンス費用は年間契約で550㌦。
日系のメンテナンス会社にお願いしております
大体毎回日本語を話せる方が来てくれますが
一度、日本語は話せない方が来たこともあります。
ただ、問題なく作業は終わり
綺麗にしてもらえましたが・・・
多分このメンテナンスが好きな方は少ないと思います
1時間弱の作業ですが、
やっぱりエアコン付近の荷物を片づけたり
終わってからお掃除をしたり・・・
なにかとメンドクサイ・・・・
しかし
私はこのメンテナンス、
意外と心待ちにしていたりします。
なぜかというと、3か月過ぎようものなら
我が家、悲劇に見舞われる可能性があるのです
実は・・・
我が家、寝室のエアコンから雨が降る(水漏れ)のです
数か月前になりますが
初めてエアコンから雨が降った日
『あれ??』
と思ってタオルや桶(?)を置き緊急処置
翌日は雨(?)がひどくなり
引越しの荷物に一緒に紛れていた
子供用プール(かなり小さいけれど)を使い
桶とダブルで水を受け止める
エアコンを使わなければいいのですが
付けないと暑くて寝れない・・・
朝にはかなりの水が溜まり、
もしもこれがなかったとしたら・・・恐ろしいです
↓水漏れの位置を把握して置かないと
床が水浸しになってしまいます
この時はエアコンメンテナンスが近かったので
既に予約を入れていたのですが
早めの日付に変更してもらい
排水管を掃除することで
なんとか無事水漏れはしなくなりました
・・・が、次のメンテナンスまでもうすぐという時
(メンテナンス経過してもうすぐ3か月)
という頃にまた水漏れ
運よくエアコンメンテナンスの予約済で
あと数日でメンテナンスだったので
とりあへず☝のような処置をして
メンテナンス日にまた排水管を綺麗にしてもらい
水漏れはおさまりました
そんなわけで毎回業者さんには
水漏れするので綺麗に掃除するようにお願いしており、
最近は3か月なんとか水漏れせずに持っております
シンガポールのエアコンの配管は
天井の中にあるのですが
詰まりやすいらしく・・・。
弱風を使っていると水漏れしやすくなるようです。
シンガポールに持ってきて良かったと思ったものが
まさかの子供用プールだったとは・・・
持ってきたことが分かった時は
我が家バルコニー無しのコンドミニアムだし
なんでこんな使えないもの持ってきたんだろう・・・
と思っておりましたが
本当に持ってきて良かったです
シンガポールではエアコン水漏れ
よくある話のようで、
先日行ったお店も水漏れしておりました
お友達のおうちもエアコントラブルはあるようで
なかなか修理してもらえず
8か月後にやっと修理してもらえたとか・・・
(待たせすぎだろ・・・)
ま、そんなわけで今回は水漏れトラブルはなく
無事エアコンメンテナンスを終えました
次のメンテナンスまで無事に水漏れせずに
使えますように・・・