クラス替えがあり、担任の先生も変わりました。

学年主任の先生で前評判はとても良い。

そんなに良い先生なのかと期待して保護者会に参加したけど、ん?どこがそんないいのか分からない。むしろキツそうだなと何とも言えない嫌な感じがしました。


数日後、、

今日◯◯くんが廊下に立たされたと子供から聞きました。

令和のこの時代に廊下に立たされる子供がいるとは衝撃でした。

よっぽどの事をしたのか?

公立小だからなのか?

私も夫も同世代で昭和生まれですが、廊下に立たされた事もなければ立たされた所を目撃した事もありません。

しかもその日に立たされたのは1人ではない様です。

7歳の子の話なので、100%合ってるかわかりませんが怒られた内容もそんな事で立たされるのかぁと感じました。  


廊下に立たされるって見せしめだし、よっぽどひどい事をしたらまだわかりますが

私としてはそんな指導方法はして欲しくありません。

もう少し他のやり方があるんじゃないかと思ってしまいます。


小2で新学期始まってまだ2週間位でこんな事あるんですね。

途端に学校生活が不安になってきました。