こんにちは😃


前回のブルーベリーの記事に続き、順調にブルーベリーたちが育ってますニコニコ


ただ順調に育っていることはいいのですが、我が家のフェスティバル(ラビットアイ系)は、本当にフェスティバルなのか?という疑惑が自分の中で生まれています💦

結実した実の様子はこの通り下矢印




なんとなくですがインターネットで調べた実の形と違うキョロキョロ

そして、フェスティバルの収穫時期は7月下旬から8月上旬との情報を目にしますが昨年は6月ごろの収穫で全然違いましたーびっくり


と言うことはフェスティバルではない?と判断したくなりますが、どうなんでしょうガーン

フェスティバルでないとしたら違う品種は何なのかモヤモヤが残りますね💦笑

こんにちは😃


うちのブルーベリーの大半は元気に育ってきてますが、ピンクレモネードは何となく元気がありませんでしたショボーン


新芽の成長に勢いがありません下矢印


根っこの張り具合を見てみると、、、


簡単にズボッと抜けましたガーン


抜けた先にはミミズの姿も、、、


根っこは多少伸びつつあるように見えましたがあまり元気がないようなショボーン


土の中にはけっこうなミミズがいたり、汚泥化が進んでいるようにも見えましたので、新しい土を用意して植え替えましたウインク



ついでにミミズの侵入をなるべく防止するためにほんの気持ちの暫定対策ですが、鉢の下に鉢底ネットを敷いておきました(鉢の中に設置すれば良かったかな笑)





これからの成長に期待です💦

おはようございます😃


タイトルの通り、いくつかの品種でムクドリの攻撃を乗り越えて結実を確認できてきましたニコニコ


ラビットアイ系ラヒ

生クリームを想像させるような味でお気に入りです。昨年は木も小さく、実付きを抑えたので今年はたくさん収穫できることを期待してますおねがい


あと2品種紹介します。いずれもノーザンハイブッシュ系です。


ノーザンハイブッシュ系トロ


ノーザンハイブッシュ系ハナンズチョイス


この2品種は接木で購入した品種で元気に成長してくれていますウインク


このまま上手く成長して、美味しくいただけるのを楽しみにしてますが、鳥被害には要注意ですね💦

時期を見て対策しようと思います口笛