こんばんはニコニコ


ブログをご覧いただき、ありがとうございます照れ


さて、雑草対策について悩みに悩んで決めた話です。立地が離れていて高頻度では手入れにいけない土地がありまして、、、

ご近所さんへの影響も考え、雑草は定期的に手入れが必要ですショボーン草刈りに定期的に行くというのも手ですが、先日行ったときにはあまりに疲れ果ててもう少し費用も掛けず、効率的にやりたいなと考えていましたびっくりマーク


対策としては、以下を考えました!

1.草刈り&除草剤

 最も一般的で、かつリーズナブルではありつつも、立地が遠いため、本当に除草剤が効いているか確認しづらいのがネックキョロキョロ

 あとは上で書いた通り、体力消耗が激しい、、、健康面ではいいかもしれないですがキョロキョロ


2.防草シート

 効果は抜群だと思いますが費用が掛かり過ぎるのが気になってしまいましたショボーン

 またさらに、万一シートが吹き飛ばされた場合に、最悪ご近所に多大なるご迷惑をお掛けすることが想定されたため、選択肢から外しましたショボーン


3.グランドカバー

 雑草を雑草で制すという手段でしょうか。公園などでよく見る芝生などのイメージですニコニコこれであれば、ある程度は手間を削減できる(かも)、かつ費用もそれ程掛からなさそうなので、まずトライする分には良いかなと感じましたニコニコ



ということで、グランドカバー用の植物を買うことにしました。

これも悩みに悩んだのですが、

ヒメイワダレソウ(リッピア)

を選びました!クラピアだったり、クローバー、ミントだったり、近所のホームセンターにあったタピアンだったりと色々とあら中で、繁殖力ともしものときの除去しやすさ等の面から選びました。


選んだはいいものの、【重点対策外来種】に指定されている点が非常に引っ掛かってはいましたが、むやみに繁殖させないような対策をするなどをすれば、対応可能でもありそうだったので、一度買ってみることにしました!


ということで購入した苗が下矢印


今の時期は枯れたように見えると聞いていた通りの状態でした。

繁殖力を見るために、その辺りで見つけた発泡スチロールの容器に植え替えて、様子を見ることにしました!・・・扱いが適当過ぎて、すみませんキョロキョロ




どう成長するのやら、そして当初の目的は達成されるのか否か、、、5年ぐらい掛かるような気がしてますチュー


最後までご覧いただき、ありがとうございましたニコニコ


ちなみにヒメイワダレソウはAmazonでの購入です!