上の子、卒園して学童通い始めました〜

娘は最終登園日、お迎えの時に泣いちゃって、みんなが集まってきて声をかけてくれていたのが印象深かったですにっこり友達あんまりいないタイプかと思ってたけど…みんなええ子や…。

そして夕飯時。保育園から突然の着信…!


👩🏻「…もしや…」

👩🏻‍🏫「忘れ物です





🤦🏻‍♀️ やはりな…!


帽子をね、忘れたみたいよ(にっこり)
って娘に伝えたら、


👧🏻「…メダルもない…!」


つってな!!!!!!!
🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

おめでとう的な手作りメダルを貰ったらしい〜
そしてそれを荷物かけにふんわりかけておいたらしい〜
そしたらなくなってたらしい〜

👩🏻「…わかった、帽子取りに行った時にそれも聞いといてあげるから」
👧🏻「もう誰かがゴミだと思って捨てちゃってるもん!!!!!(キレ気味)」



んなわけ😂😂😂😂
最終日にもらった記念品をそう簡単に捨てるかい😂😂😂

でもねー、なんかもう最近ダメなんですよね。
一回嫌なことあってスイッチ入るともうほんとひどい。八つ当たり大王。
そんで母も言い返しちゃうもんだからもうマジで喧嘩🤷🏻‍♀️毎日喧嘩です🤷🏻‍♀️

ちなみにメダルは後日ちゃんと戻ってきました♡
いやコレ忘れるのうちの子くらいなもんだろうよ…。
先生残業して用意してくれただろうに本当にすみません…。

この最後の最後まで締まらない感じ😂
これも思い出か…🤦🏻‍♀️






そして学用品の名前付けが一つも終わってないままに4月に突入✊学童開始〜
ちなみにギリギリで民間の学童に滑り込み内定出まして、月5万払って通うことになりました昇天
え、週2とかでよくね?うちのリボ残やべぇんじゃなかったん????と思いましたが(旦那が申込進めてたので)、旦那は民間に行かせたいらしい。知らんぞ?(家計)

娘はまぁ、なんかフツーに楽しかったみたいですねにっこりそういえば昔はめっちゃ人見知りだったのに、ある時からガンガンいくようになりました。なんでだろ。
入学先が違う保育園のお友達も何人かいて、スタッフの人も優しくて、初日から毎日8時〜18時までガッツリ通っています。

なんかめちゃくちゃガンガン意思主張してるらしい。(ってスタッフの人が言ってた)
初日から手を挙げて元気発言したりね?頼まれてないのに自主的にみんなの名札配ったりね?上の学年の子になんか注意したりね?(ってややドヤり気味に教えてくれた)
え、、大丈夫?やりすぎてない驚き???
母は逆にそこら辺が心配です…。でもやり過ぎないでねとも言えんしな、せっかくやる気出してるんだもんね…。でもそういう子は小学生にもなると周囲からウザがられる気がするんよね…塩梅が難しい…心配…。
なにせ打たれ弱いからな…🤦🏻‍♀️ガンガンいくのに打たれ弱方泣き虫の娘…心配である…。

そしてなんと民間学童は昼食つき。一食600円だけどね。
それでも神…昇天弁当なんて作ってらねぇぜ…!




あとちょっと前から娘は炭酸が飲めるようになり、炭酸のジュースばかり飲みたがります。

思い通りに行かないとすぐキレ散らかして、「ひどい!」「ママ悪い!」「そういうふうに言うから娘ちゃんも言い返しちゃうんだよ?!」とかね、言いますね。でも語彙力ないからすぐ「ママがわるい!」とかで押し切ろうとしてきます。

韓国海苔がすき。

片付けがめちゃくちゃ苦手。

わたしは髪の毛セミロングくらいの方が好きなんですが、肩くらいに切っちゃいました。

下の子に対抗して?きます。遅い赤ちゃん返りかな?


そんなとこかな🤫
入学式のことも忘れずに書き残したい所存。






下の子も一日から保育園へ。
とにかく引き渡しのお別れを短時間でスマートに、とのことで、初日から「元気ですよろしくお願いしますー!」(計3秒)でしたにっこりワロタ
赤子は当然泣きますよね。そりゃ困惑するわい。






…が、園長先生がメールくれてて(気づかなかったけど←そういうとこ)(しかも父母の連絡先の連絡メールも上の子の名前で出してた)、すぐ泣き止んでおもちゃで遊び始めたとのこと看板持ち

さすが人見知りしない系男子…!

迎えに行った時はさすがに泣きましたが、それも自転車に乗せたら泣き止みましたにっこり
まぁ帰宅後に2時間近く大荒れ大暴れでしたけどね昇天昇天昇天昇天昇天眠いのもあったのかも?玄関入るなり機嫌悪くなって母困惑…!昼ごはんも食べずに反り返ってギャン泣きでした昇天

お疲れさま、がんばったねおねだり





二日目は先生の膝に乗る↔︎おもちゃを取りに行くのループで遊んでたらしいにっこり

三日目からはお迎え時に泣かなくなりましたにっこり
あとお昼ご飯も初日から完食だそうです。(でも多分足りてない)



そして四日目は発熱…!!!!!!!!

男児のが体弱い説は本当なんですかね?
ただの個体差????
まぁ1日半で下がったから良かったんですけど、いやー焦った。

まぁでも疲れたんだろうな、お疲れさま息子歩く

繊細な娘の方が心配で、息子の心配は実はあんまりしておらず…。ぬるりと馴染んでいってくれたらいいなと思いますうさぎのぬいぐるみ

息子は最近食の好みが出てきて、水分の少ないお米は拒否。お菓子もモノによっては食べず。
ポタージュ系とヨーグルト、チーズ、野菜の刻み出汁煮なんかが好きです。

相変わらず愛嬌に溢れ、最近は道行く人の顔をガン見しては手を振ってみたり。同じマンション内の小学生にも可愛い〜と言われます。

旦那💁🏻‍♂️「同じくらいの子どもと比べても一番可愛くない?」



ハイ親馬鹿〜〜〜










とりあえず早く体操着に名前縫い付けて、ランドセル置き場を作らねば。
月末には復帰だし、いろんなことに焦っている母です\(^o^)/いろいろうまくいきますように!がんばろ!



卒園旅行に沖縄に行ったよ!
マリンアクテビティ中にポケモンGOしてたら、海の上でも普通にポケモンが出てびっくり。