リフォームが1枚
今朝の新聞の折込チラシ、
リフォームが1枚です。
全戸配布の週ではありませんが、
少ないな〜。
5月に入って好調だったリフォームもちょっと一服感が出て来ていると感じています。
何もかも値段が上がり、
消費意欲が落ちて来ています。
そう感じるのは私だけか?
コロナの爪痕
3年ぶりにあるホテルと打ち合わせ。
地下の駐車場に入ると、
2台ある立体駐車機の1台が止まっています。
「修理中ですか?」
とお聞きしたら、
「お客様が来ないから、1台は止めています。」
とのご返事。
さらに宴席担当と打ち合わせをしていると、
「給仕係とコンパニオンは、コロナで人数が減っているので、早めに必要な人数を教えてください。」
「それでも必要人数を確保出来るかはわかりません。」
「1階のレストランも営業を停止しているので、利用出来ません。」
との事。
まざまざとコロナ禍の爪痕と言うか、
大変さを見せつけられました。
これは、厳しい。
復活は容易ではありません。
9割が続かない。
ある整体師さんと打ち合わせ。
「販促で上手くいくかどうかは、続けられるかに掛かっています。」
とお話ししたら、
「僕の仕事と一緒ですね。僕の言った事を続けてくれれば、健康になれるのに、9割の人は続けられない。」
と言われました。
それだけ続けるのは大変な事なんですね。
太陽光パネルの可能性
特許も取得された特殊な太陽光パネルの打合せ。
何が特殊って、屋根につけるのではなく、
地面から垂直に立てる太陽光パネルです。
ちょっと目の付け所を変えると、こんな商品になるんですね〜。
どこまで伸びるかな?
楽しみです。
次女とドコモへ
次女の予約していたiPhoneを買いにドコモへ。
店員さんとのやりとりを聞いていて、
「大人になったなぁ〜」
と思いました。
自分で判断して受け答えをしていました。
「社会人になった」って感じた次女でした。
グーグルビジネスプロフィールへのコメント
ある企業様のグーグルビジネスプロフィールにコメントがつきました。
このコメントを頂けるのは、凄く良い事!
でもこのコメント、一つハードルが高い事があります。
グーグルアカウントを持っていないと書けないんですよね〜。
これが意外と壁になっています。